1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 愛猫の睡眠スタイルで猫の本音がわかる!?『猫の睡眠★THE どっち?』

猫が好き

UP DATE

愛猫の睡眠スタイルで猫の本音がわかる!?『猫の睡眠★THE どっち?』

ちょっと気にかけて見てみると、
猫はさまざまなスタイルで寝ています。
しかも、その寝方には深い(?)意味があるのだとか。
知りたいと思いませんか?
今回はじっくり解説いたします。

■寝ている猫に触れたとき……起きる? 起きない?

「起きる」派の猫は…

ちょっと緊張気味! 危険にもすぐ対応できる!

野生の猫は自分で身を守らなくてはならず、眠りが浅いのだそう。
少しでも何かが触れたりちょっとした音が聞こえたりしたときすぐに起きるのは、その名残だそう。

「起きない」派の猫は…

環境に心底安心できている!

ぐっすり眠り続けているのは安心しきっているから、なのだそう。
猫は80%の浅い眠りと20%の深い眠りを交互に繰り返すといわれていますが、安心度が高いほど深い眠りの時間は長くなることも。

■人と同様、夜に……寝る? 寝ない?

「寝る」派の猫は…

人の生活に溶け込んできた!

夜になると寝て昼間に活動するのは、本来の猫のスタイルではないそう。
にもかかわらずそのような行動をするのは、猫が飼い主さんの生活に合わせているから。
飼い主さんが起きているときのほうがかまってもらえるので、
刺激があって、楽しいのでしょう。

「寝ない」派の猫は…

まだまだ狩猟本能が! 現役バリバリの野生猫!?

野生の猫は獲物が現れやすい早朝と夕方、狩りに出かけます。
それ以外の日中は、狩りでの成功率を挙げるため、少しでも体力を温存しようと眠っているのだとか。
その名残のようです。

■寝るとき仰向けに……なる? ならない?

「なる」派の猫は…

踏まれることなんてないでしょ~ と安心マックス!

お腹は大事な臓器が詰まっており、猫にとっては急所といえる場所。
つまり、そのお腹を見せて眠るのは、安心しているから、といえます。

「ならない」派の猫は…

まだまだ心を許してはいない! 警戒心ありあり~

お腹は見せないのは警戒しているから。
野生の猫は単独で行動し、自分で身を守っていたので、
お腹を見せて眠ることはありません。
つまり、猫本来の行動、といえます。
たかが「睡眠スタイル」、されど「睡眠スタイル」。
いろんなことがわかって面白いですよね。

猫が眠っているときは、そのスタイルを注目してみては。
今よりもっと気持ちに迫れますよ~。

参考/「ねこのきもち」2018年5月号『飼い猫の真実』
文/Margot
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る