1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 豆知識
  5. イマドキ猫はここまで進化!本来の猫とのギャップがわかる気持ち編

猫が好き

UP DATE

イマドキ猫はここまで進化!本来の猫とのギャップがわかる気持ち編

「イマドキ猫」って?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
「イマドキの若いモンは…」というセリフを年配者は呟きます。それに対し若者は、「頭の固い人たちだ」と相手にしないこともしばしば…。実はこのような現状は猫界でも起きているのです!進化した「イマドキ猫」は、本来の猫とどう違うのでしょうか?

「イマドキ猫」の不思議な行動やしぐさに今までの常識が覆されてしまうかもしれません。心の準備はいいですか?

今回は、飼い主さんとの関係がわかるようなイマドキ猫の進化をまとめてみました。

本来の猫は、見つめられるのがキライ

今までの猫にとって「目を合わす」行為は、敵意の表れでした。そのため、ケンカをしたくない相手と目が合うと、すぐさまそらすのが本来の猫。しかし、イマドキ猫は…
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
ジッと見です!!!

愛猫にジッと見つめられたことのある飼い主さんはいませんか?猫の本来の性格を知っている飼い主さんの中には「嫌われているのかも」とへこんでしまう人もいたことでしょう。しかし、ご安心ください!

今までの暮らしの中で愛猫にジッと見られていたとき、飼い主さんは「おいで」「おやつが欲しいの?」など、猫が喜ぶ言葉をかけ続けたのでしょう。その結果「飼い主さんを見ると、嬉しいことが起きる」と覚えたイマドキ猫の高度なテクニックなのです!

本来の猫は、夜行性!

自然の中で暮らしていた頃、猫は夜行性のハンターでした。日中は体を休め、獲物が寝静まる夜に狩りをしに出掛けていくのです。しかし、イマドキ猫は…
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
夜に寝て、昼に活動!!!

飼い主さんが起きている時間は、猫がかまってもらえる時間。おもちゃで遊んでもらえ、優しくなでてもらえる時間に「寝ているなんてもったいない!」と考えたのでしょう。飼い主さんの生活のペースに合わせ、夜に寝て昼に活動を開始します。

本来の猫は、気配を消す

バレエの用語に「猫のように音を立てず」とあるように、優秀なハンターである猫は獲物に悟られないよう足音を立てず気配を消します。しかし、イマドキ猫は…
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
ドスンッと着地!!!

高いところから飛び降りてくるときに、大きな音を立てる猫もいます。これは、音を立てても悪いことが起きないことを学習したから。飼い主さんが注目してくれるので、ワザと大きな音を出しているのかもしれませんね。
イマドキ猫の行動は「飼い主さんと一緒にいたい」「飼い主さんにかまってもらいたい」という気持ちから生まれています。それを知ると、本来の猫と違っても許せちゃいますよね!
参考/「ねこのきもち」2018年5月号『「本来の猫」とのギャップがすごい!飼い猫の真実』(監修:哺乳類学者 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
イラスト/二階堂ちはる
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る