1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 【専門家が解説】「夏猫はよくない、体が弱い」って話はホントなの!?

猫が好き

UP DATE

【専門家が解説】「夏猫はよくない、体が弱い」って話はホントなの!?

見上げる猫
まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
「夏猫はよくない、体が弱い」という話を聞いたことがありますか? 筆者ははじめて聞いたのですが、人によってはそのような認識をしている人がいるようです。

調べてみると、昔の人がそのようなことを言っていたことがあったようで、その話が人づてに伝わっているみたい。

猛暑に生まれたから生き抜くことが困難などの見方もあるようですが……真相はどうなんでしょう!? 

愛猫が夏生まれのコだったら、飼い主さんは心配になってしまいますよね。

「夏猫はよくない」の真偽は……専門家に見解を聞いた!

見つめる猫
まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、この噂の真偽を確かめるべく、ねこのきもち獣医師相談室の先生に見解を聞いてみることに。

ーー昔の人の言い伝えかなにかで、「夏猫はよくない、体が弱い」との見方があるようです。実際のところ、どうなのでしょうか?

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「夏猫というのが、“夏に生まれた猫”を指すのであれば、夏に生まれた猫が特に体が弱いとか何か悪い性質を持っているなどということは現在のところ、ほとんど耳にしたことはありませんし、あまりないように思います

ーー夏猫と対比で「冬猫」についてはどうでしょう? 夏猫よりも冬猫のほうがいい、という言い伝えもあるみたいで。

「冬猫についても同様ですね。夏猫および冬猫がいいのか悪いかについて、獣医学的にはほとんど聞いたことがありません

眠る子猫
まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
どうやら獣医学的な観点で見ると、夏に生まれた猫も、冬に生まれた猫も、なにか悪い性質を持っているということはなさそうです。安心しましたね!

夏に生まれた猫が偶然にも体が弱かったために、「夏猫はよくない」と認識してしまった人がいるのかもしれませんが、それはその個体によるものだったといえるでしょう。

「夏猫はよくない」という言い伝えは、いまや都市伝説なのかもしれませんね。

取材・文/Honoka
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る