猫が好き
UP DATE
妖怪伝説が語源に!?全国にある「猫町」のおもしろ由来4選
地名は、その土地に関する伝承や特徴が由来になることが多く、猫町にも物語があるのだそうです。
今回は、全国にある猫町のなかから、おもしろい由来のあるものを紹介。地名の専門家・今尾恵介さんの解説とともにお届けします♪
【福島県】猫の妖怪伝説が語源の猫町 その名も『猫魔ヶ岳』!
猫又は、耶麻郡檜原村(現北塩原村)の地頭・穴沢善右衛門によって成敗されたとか。山の名前は、この伝説が由来といわれています。
【広島県】岩も草も“猫”だらけ! その名も『猫山』
ちなみに、この猫山はかんらん岩(猫山かんらん岩)の採掘地として有名で、昔は「猫山三里がわいていた」といわれたほどだったそうですよ。
また、山腹には希少種の植物「ネコヤマヒゴタイ」も自生しているのだとか。まさに猫づくしですね!!
【群馬県】根小屋から転じて、その名も『猫』!
【茨城県】猫がちょっかいを出すから!? その名も『猫手(ちょっけ)』
全国にまだまだある猫町……ほかにどんなものがあるのか、気になる!!
監修:(一財)日本地図センター客員研究員 今尾恵介さん
文/sorami
イラスト/Chibicco Design
UP DATE