1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. 知ってる?人懐っこいのが特徴の「レックス系」猫

猫が好き

UP DATE

知ってる?人懐っこいのが特徴の「レックス系」猫

みなさんは、猫種の名前、どのくらいあげられますか? 日本ではアメリカンショートヘアーをはじめ、スコティッシュフォールド、ロシアンブルーなどが人気ですが、世界的な猫種の登録団体に登録されている純血種の中には気になる名をもつ猫が。今回は、名前に「レックス」がつく3種をご紹介します。

デボンレックス

『ねこのきもち』2017年5月号の表紙を飾った、カメラマン石原さくらさんのデボンレックス
細かく波打つウエーブヘアで、大きな丸い目と、低い位置からつく幅広の大きな耳が特徴のデボンレックス。『ねこのきもち』本誌でお世話になっているカメラマン・石原さくらさんも飼っている猫種。筆者も触らせてもらったことがありますが、思ったよりも毛が硬いというか短めというか、クセになる触り心地でした。 
性格は「活発」「好奇心旺盛」「人と遊ぶのが大好き」といわれているそう。

コーニッシュレックス

デボンレックスより大胆なカールで「さざ波のよう」と表現される、短いシルキータッチのウエーブヘアをもつコーニッシュレックス。ほかの猫種にくらべ、体に対して顔が小さめで、縦長の大きな耳と高い鼻が特徴です。こちらは『ねこのきもち』本誌でお世話になっているカメラマン佐藤正之さんが飼っています。佐藤さんいわく「独特なニオイがする」そう。「人はもちろん同居犬とも仲よく暮らしている」というお話どおり、性格は「人懐こくて活発」といわれています。
カメラマン佐藤正之さんのコーニッシュレックス たま子ちゃん

セルカークレックス

羊毛のようにカールした被毛が特徴のセルカークレックス。密度の高い被毛は、よく見ると1本1本がカールしています。その手触りは柔らかく、パイル織物の一種、ビロードによくたとえられそう。目も顔も丸みがあり愛らしい印象の顔立ち。ほかの“レックス”に比べて大きくて体格がよく、筋肉も発達していますが、性格は「穏やかで人懐っこく、飼い主さんにもよく甘える甘えん坊」なのだそう。


顔まわりがもこもこしていてかわいい❤
いかがでしたか? ちなみに「レックス(REX)」はラテン語で「王」の意味があります。3種とも見た目がくるくるしていて王様っぽいからでしょうか? そして3種とも「人懐こい」という傾向があるようで、これから人気がでるかもしれませんね。

※写真の一部はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
出典/「ねこのきもち」2015年12月号『珍しい猫たち、集まりました』
参考/「ねこのきもちWEB MAGAZINE」羊毛のような柔らかな巻き毛|セルカーク・レックスってどんな猫?
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る