1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. おもしろ
  5. あっぱれ!隠れ身の術を使う猫、あなたは何匹見つけられる?

猫が好き

UP DATE

あっぱれ!隠れ身の術を使う猫、あなたは何匹見つけられる?

猫は、かくれんぼがとっても上手な生き物ですよね。ただ姿を隠すだけでなく、周りの背景や模様に溶け込んで同化する猫も多いようです。その様子はまさに「隠れ身の術」を使う忍者!インスタグラムで見つけた、同化する猫たちの画像を集めました。

壁に同化する猫たち

まのんちゃん
@manon__cat
隠れ身の術というと思い浮かぶのが、忍者が壁と同じ柄の布で体を覆って隠れる様子ですよね。猫たちの隠れ身の術には、そんな布は必要ありません。こちらは、manon__catさん宅のレンガ色の壁に同化する、マンチカンのまのんちゃん。お気に入りのこの場所で、外に異常がないかをチェックするのが、まのんちゃんの朝の日課なのです。
タマちゃん
@mariwushilan
mariwushilanさんの愛猫、スコッティッシュフォールドのタマちゃんは、天井のハエの追跡中。体を垂直にびよーんと伸ばし、首をかくっと左に曲げて、部屋の隅のラインと同化しています。よく見ると、体の中にハートマークも隠れていますよ。ぜひ探してみてくださいね。

床に同化する猫たち

むぅくん
@mo0210gato
ただそこにいるだけで、床のラグやマットに同化してしまう猫たちも。mo0210gatoさんの愛猫、スコティッシュフォールドのむぅくんは、床に敷いたラグに同化しています。むぅくんの体のトラ柄が、ラグのエスニックな柄の一部のように溶け込んでいます。
ハッピーくんとアリスちゃん
@siraisi_asami
こちらはsiraisi_asamiさんのおうちの猫ちゃんたち。え、「1匹しか見当たらない」って?じっと目をこらして見てください。ラグドールのハッピーくんの後ろに、ペルシャ猫のアリスちゃんが隠れていますよ。
ネルくん
@nellnell_cat
nellnell_catさんの愛猫、アメリカンショートヘアのネルくんは、床にごろりと寝転がって、ヒモのおもちゃで遊ぶのに夢中のご様子です。床に敷いたジョイントマットの木目と、ネルくんの体の色柄が同化しています。統一感があってオシャレな1枚です。

毛布に同化する猫たち

くーちゃん
@kuchan.1213
次に、ふわふわの毛布に同化する猫たちをご紹介します。こちらは、kuchan.1213さんの愛猫くーちゃん。くーちゃんの灰色のシマシマ模様と、毛布の色味がぴたりと一致!毛布と同化してスヤスヤ眠るくーちゃん、幸せそうですね。
らーむくん
@lovesmilecats
一見何の変哲もない、グレーのチェック柄毛布。そこからちょこんと顔を出しているのが、lovesmilecatsさんの愛猫、アメリカンショートヘアのらーむくんです。毛布のチェック柄とらーむくんの顔の模様が、絶妙にマッチして溶け込んでいます。まるで悟りを開いたかのような、穏やかな寝顔です。

ソファやクッションに同化する猫たち

ルナくん
@milo_luna4
ソファやクッションも、猫たちの大好きな居場所ですね。こちらはmilo_luna4さんの愛猫、キジトラのルナくん。ルナくんの体の色と同じ、こげ茶色のクッションに同化しています。二段に重ねていたクッションの上段が崩れても気にしない!絶対にここから動かないという意志の強さを感じます。
白猫ちゃん
@cathouse.lovely
最後は、cathouse.lovelyさんのおうちのソファで眠る白猫ちゃんの画像です。白猫ちゃんの体も、ソファも真っ白。気をつけないとうっかり座ってしまいそうなくらい、完全に同化していますね。
以上、猫たちの「ニャン法・隠れ身の術」特集でした。目をこらさないと見つけられないような、素晴らしい仕上がりのものもありましたね。自宅の床を歩くとき、毛布やソファ・クッションなどを使うときはご用心。忍者猫たちが潜んでいないか、よ~くチェックすることをおすすめします(笑)
参照/Instagram
文/nekonote

★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る