1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 飼い方
  4. コミュニケーション
  5. 静かでのんびりな秋の夜……♡ 愛猫のために「5つのこと」をするべし!

猫が好き

UP DATE

静かでのんびりな秋の夜……♡ 愛猫のために「5つのこと」をするべし!

過ごしやすくなってきた秋の夜。秋は、猫の行動が変化する季節でもあります。

1匹で静かに丸まって過ごすこともあれば、同居猫や飼い主さんにくっついてくることもあったり。

ゆっくりのんびり過ごしたい静かな秋の夜に、「愛猫にしてあげるといい5つのこと」を紹介します♪

①体の様子をチェックしよう

なでられる猫
病気のサインは、体に表れるものです。愛猫が膝に乗ってきたときを利用して、さりげなく全身に触れてみましょう。

そのとき、「しこりがないかどうか」もチェックしてみて。肋骨のあたりに触れて、肥満のチェックもしてみましょう。

②なでてコミュニケーションをとろう

なでられる猫
猫がそばに来るのは、親愛の気持ちの表れ。おでこやあごの下など、猫が喜ぶ部位にそっと触れてみてください。

気持ちよさそうにしていたら、そのままなで続けてコミュニケーションを♪

③苦手克服のトライもしちゃおう!

お手入れグッズ
もし猫が甘えてくっついてくるようなら、苦手克服のチャンス! たとえば、爪切りが苦手なら前足、歯みがきが苦手なら口に触れて、慣れさせておくといいでしょう。

④猫ベッドに布を敷いてみよう

くつろぐ猫
いつも使っている猫ベッドに、愛猫が好む素材の布を敷いてあげると、より温かくなっていいでしょう。

布のやわらかさも心地よいので、猫はリラックスできるはずです。

⑤居場所に布をかけても◎

くつろぐ猫
ドーム形の猫ベッドなどでくつろいでいるときは、上から布をかけてあげると、温かくなっていいみたい◎

覆われると、猫がより落ち着けるようです。

以上の5つが、静かな秋の夜にしてあげるといいことでした。ぜひ、愛猫のために試してみてくださいね♪

参考/「ねこのきもち」2017年9月号『“月の動物”猫との秋の夜長の過ごし方』
(監修:聖母坂どうぶつ病院獣医師 鵜飼佳実先生)
文/sorami
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る