猫が好き
UP DATE
多種多様のデザインにご注目! 猫モチーフの"御朱印帳"を紹介♪
2匹の招き猫が福を呼ぶ♪
デザインされている2匹の招き猫は、こちらの神社に祀られている日本の神話で初めての夫婦神である“伊弉諾尊(いざなぎのみこと)”と“伊弉冉尊(いざなみのみこと)”にちなんで、“なぎちゃん”と“なみちゃん”という名前がついています。
どこかコミカルな猫地蔵♡
江戸時代の青梅地区では織物が盛んであり、蚕の天敵であるネズミを退治してくれる猫が大切にされ信仰されていたことから、常保寺では猫地蔵を祀っているのだそうです。頂ける御朱印にも、この猫地蔵がデザインされているようですよ♪
世界にたったひとつだけ!
煌びやかな絵柄はなんと手描きで描かれており、同じ物はこの世にひとつとして存在しません。かわいい猫住職にも会える猫猫寺は、猫好きさんに大人気のスポットでもあるんですよ♪
シンプルイズベスト!?
こちらのお寺では、住職が捨て猫を保護して以来、たくさんの猫たちのお世話をされていることから、通称“猫寺”と呼ばれているそうです。境内にはかわいい猫たちがたくさん集まるので、それを目当てに訪れる人も多いのだとか。
※許可なく境内に猫を捨てる行為は動物愛護法違反です。
ちょっと珍しい木製です♪
デザインされているのは、開運招福招き猫の“タマちゃん”だそう。ちょっと懐かしさを感じる猫のキャラクターに、なんだかほっこりしてしまいますね。
文/mieux
★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
UP DATE