猫を飼っている方や猫好きさんなら、一度は聞いたことがあるかもしれない「猫の生態」にまつわるウワサ話。
意外と飼い主さんの思い込みだった!?なんてこともあるようです。思わず「へ〜そうだったのかぁ」と言ってしまうような、「猫の生態」にまつわるおもしろネタを4つご紹介します♪
猫界ではメスは美猫よりベテランママがモテる
どんなに綺麗な毛並みや可愛いお顔をしていても、出産経験のない若いメス猫には、オス猫からはあまり求愛しません。毎年出産して子育て経験豊富なベテランママの方が、オス猫には魅力的に感じるのです。
猫はグルメではない?
食べ物の好き嫌いが激しいといわれている猫は、味にこだわりのある“食通”と思われがち。しかし、猫は人と比べてもそれほど味覚が発達していません。
嗅覚の方が優れているので、食べられるかどうかは、味よりニオイで判断しているのです。
恋のバトルではおじさん猫の方が勝つ?
猫たちの間では、交尾に有利な場所を陣取れる順位があります。この順位は体の大きさや年齢・これまでの戦歴が関係しています。とくに5才くらいの猫は人でいうと36歳くらい。ケンカが強くなって順位が上がる年頃です。
そのため、猫界では若いオス猫より、経験豊富なおじさん猫の方がモテるといわれているんですよ。
飼い主さんの浮気……猫にはバレてます(笑)
猫の嗅覚は人間の数十万倍。そのため、ほかの猫や人のニオイを嗅ぎわけられるといわれています。飼い主さんが猫カフェでほかの猫と遊んでから帰宅すれば、愛猫は「ちがう女(猫)のニオイがするぞ!」と、そのニオイを感じ取り気づきます。つまり、飼い主さんの行動は「全てお見通し」ということです。
あなたも、思わず「へ〜」と言ってしまったのでは!?
美猫や若いオスよりベテランママやおじさん猫の方がモテるというのも意外かもしれませんね。飼い主さんがほかの猫と会っていたことも、じつはバレていたのかもしれませんよ。面白い「猫の生態」ネタは、まだまだつきないようです。
参考/「ねこのきもち」2017年4月号『知られざる生態が今、明らかに 猫への思い込みを“校閲”(チェック)します!』(監修:理学博士 西南学院大学人間科学部准教授 山根明弘先生)
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。