猫が好き
UP DATE
約8割の猫飼いさんが実感した「猫から教わった大切なこと」
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん687名に「猫と暮らして、猫からなにか教わることがあるか」どうか、アンケート調査を実施してみることに!
約8割の飼い主さんが、「猫からなにか教わることがある」と回答!
飼い主さんたちは、愛猫からどのようなことを教わったのでしょうか? この記事では、飼い主さんたちが答えてくれた回答の一部を、タイプ別に見ていきます♪
命の大切さ
- 「命の大切さ。不調などを言葉で訴えることができない小さな命を守ることが、私の務めだと思っています」
- 「弱い者を守る心」
- 「無償の愛、命の大切さ、たくさんあります」
- 「命の尊さ」
- 「命を預かるということ。種を越えたお互いの思いやり愛情。信頼」
- 「子どもが、『弱いものを大切にしなきゃ』と思うようになってくれた」
- 「生き物の命の大切さと愛しさ」
自分らしくいることの大切さ
- 「素直に生きることが一番素敵になれること」
- 「自分の気持ちに素直であること」
- 「人は人、自分は自分」
- 「自分を大切に、マイペースに生きること」
- 「自分らしく生きること」
- 「マイペースな愛猫を見ていると、『しんどいときは無理せずゆっくりしてもいいんだなぁ』と思えるようになりました」
- 「人生ゆっくり自分らしく生きること」
- 「プライベートの大切さ。仕事に没頭していたが、自分のプライベート生活の充実が仕事(や人間性)に反映されているんだな、と実感。以前より生活にハリが出て、周りからも表情が柔らかくなったと言われることも」
毎日が大切な1日であるということ
- 「平凡な日常が幸せなんだなぁと改めて思います」
- 「毎日が大切な1日であること。私より先に寿命がくることはほぼ確かだから、1日1日を大切に生活したい」
- 「大切な人といつも一緒にいられる幸せ」
- 「どんな環境でも楽しみを見つけて毎日をエンジョイする」
- 「猫と暮らして笑顔が増え、よく笑うようになって小さいことが気にならなくなった」
- 「日々、愛猫がいるという普通のことが大切だと教えてくれます」
- 「一生懸命、生きようとすること」
思いやりなどの大切さ
- 「思いやり、相手の気持ちを考えること」
- 「誰かを思いやること」
- 「あたたかさと優しさかな」
- 「そっと寄り添う愛情」
- 「愛情をもって接することの大切さ」
- 「相手の気持ちを読むことが大切」
- 「よく遊び、よく食べ、よく寝ること。相手を思いやって初めて信頼を得られる。信頼や愛情の尊さ」
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
UP DATE