1. トップ
  2. 猫が好き
  3. しぐさ
  4. 寝る
  5. 深層心理がわかる!? 飼い主さんが見た「猫にまつわる夢」を診断!

猫が好き

UP DATE

深層心理がわかる!? 飼い主さんが見た「猫にまつわる夢」を診断!

みなさんは猫の夢を見たことがありますか? 人が寝ている間は心の抑圧が外された状態になり、心理状態がシンボル化して夢に映し出されるため、解読することでその人の深層心理がわかるといいます。
そこで今回は、猫にまつわる夢から、飼い主さんの潜在的な意識を読み解いてみました。

「猫にまつわる不思議な夢」を見た場合

スコティッシュフォールドの子猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
現実味がない不思議な夢は、記憶を何かに置き換えて状況を整理したり、確認したりしている可能性があります。

たとえば、「なかなか愛猫が懐いてくれなかった頃、愛猫にそっくりのパンをゲットしたけれど食べられない夢」を見たという飼い主さん。これは、夢の中で愛猫を「食べる」ことで、愛猫と仲良くなる方法を知ろうとしていたのかもしれません。

また、「見知らぬ子猫と過ごす夢を見たあとに、姉の妊娠が判明した」という飼い主さんも。夢診断の世界では、「子猫の夢=妊娠・出産」といわれているので、まさに猫の知らせといったところでしょう。

「猫がたくさん出る夢」を見た場合

チューチュートレインしている6匹兄弟
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
好きなもの(この場合は猫)が増えたり、たくさん出てきたりする夢は、愛情や幸福で心が満ちていることを意味しています。

たとえば、「子猫を2匹保護したばかりのとき、いろんな猫とたわいのない話をする夢」を見たという飼い主さん。これは、現実で愛する相手が増えた喜びを表しています。

また、「愛猫が子猫を5匹出産して、お世話で大慌てした夢」を見たという飼い主さんも。この夢は、愛猫の存在に癒されているという、飼い主さんの気持ちの表れかもしれません。

どんな夢みてる?飼い猫はいろんな寝相をするよ

毛布の上で寝いているちゃちゃまる
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ここからは、猫の寝姿からその深層心理を読み解いてみましょう!

猫は警戒心が強いので、寝ているときも護身をしています。そのため、基本は急所を隠せて体温を保てる丸まったポーズで寝ていますが、安全で快適な場所で暮らす飼い猫は、リラックスしていることもあり、さまざまなポーズで寝るのです。

仰向け寝

仰向けで寝るMIX茶トラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
冬場でもこのポーズが見られるなら、警戒心ゼロのリラックスモード全開! 心から安心しきているといえるでしょう。

猫団子

猫団子で寝ている猫2匹
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
この寝姿は“子猫気分”のときに見られます。暖を取りつつ、お互いに安心感を得ているのでしょう。

ばってん寝

手を顔の前でクロスするロシアンブルー
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
とっても可愛らしい寝姿ですが、明るさが気になってなかなか深く眠れないのかもしれません。
猫の夢をまだ見たことがない人は、ぜひ心身ともにリラックスした状態で、頭に愛猫を思い描きながら眠りについてみてくださいね。いい猫夢が見られますように……♡
参考/「ねこのきもち」2016年1月号『新春 猫夢診断 ねこと人の睡眠中のフシギに迫ってみました。』(監修:占術師 小泉マーリさん、哺乳動物学者 「ねこの博物館」館長 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る