1. トップ
  2. 猫が好き
  3. しぐさ
  4. 猫と犬の行動の意味は違った! しっぽを振っているのは嬉しいからは本当?

猫が好き

UP DATE

猫と犬の行動の意味は違った! しっぽを振っているのは嬉しいからは本当?

「しっぽを振っているのは嬉しいから」。これはよく知られている犬の行動の1つ。しかし、猫の場合はこの行動が全く別の意味になるって知っていましたか? 

今回はそんな、同じ行動でも猫と犬では意味が違う例を紹介しますね。
Getty

しっぽを大きく振っているのはうれしいとき?

撮影/栗林 愛

猫の場合はーーイライラしていて、攻撃したい気分です

犬の場合はうれしいときや機嫌がいいときですが、猫の場合は逆。イライラと機嫌が悪く、攻撃したい気持ちが強いときです。
撮影/栗林 愛

おもちゃをくわえてもってくるのは、いっしょに遊ぼうと誘っている?

撮影/栗林 愛

猫の場合はーー子猫に食べ物を与えているつもりです

大抵は飼い主さんを子猫に見立て、食べ物を与えているつもり。ただし、いつも飼い主さんがおもちゃを投げて遊んでいる場合は、犬と同じかも。
撮影/栗林 愛

そばに来て、ゴロンと寝転がるのはお腹を触ってほしいから?

撮影/栗林 愛

猫の場合はーーかまって! というアピールのみです

犬では「かまって」+「お腹なでて」のアピールですが、猫の場合は、ほぼ「かまって」のみ。うっかりお腹をなでると噛まれてしまうことも。
撮影/栗林 愛
勘違いしていた行動はありましたか? 愛猫とうまくコミュニケーションが取れていないという飼い主さんは、もしかしたら猫の行動の意味を勘違いしているからかもしれません。犬はもちろん、人との行動の違いを知ることでも猫の行動の本当の意味がわかるようになりますよ。



参考/「ねこのきもち」2016年6月号『嗚呼、ありがちカンチガイ23』(監修:哺乳動物学者 今泉忠明先生)
文/浪坂一
撮影/栗林 愛
※この記事で使用している画像は2016年6月号『嗚呼、ありがちカンチガイ23』に掲載されているものです
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る