猫が好き
UP DATE
100均のミニ座布団でコスパのいい猫ベッドが完成!? みんなの手作り見せて!
猫がリラックスして過ごす猫ベッド。お世話に欠かせないアイテムですよね。購入した猫ベッドもいいけれど、飼い主さんが手作りするのも◎ そこでこの記事では、インスタグラムで見つけた飼い主さん手作りの猫ベッドをご紹介します。どのベッドも飼い主さんの愛情が詰まっていて、真似したくなるかも!?
毛布をクルクル! お手軽猫ベッド
こちらは、毛布でつくる猫ベッド。なんと縫う必要がなく、毛布をクルクルと巻いていくだけで簡単に作ることができるようです。
夏はタオルケットなど、季節によってベッドに使用する毛布の素材を変えれば、愛猫もさらに居心地よく過ごせるかもしれませんね。
画像の猫ちゃんも、ベッドにすっぽりおさまって気持ちよさそう♡
このベッドの良い所は、なんといっても気軽に洗うことができるところ。汚れてしまったり、いつも使っているベッドを洗ったりするときの代わりしても使えるので、覚えておくと便利ですよ。
「猫ベッド 毛布 手作り」で検索すると、作り方の詳しい手順が出てくるので、お家にある毛布で試してみてくださいね♪
夏はタオルケットなど、季節によってベッドに使用する毛布の素材を変えれば、愛猫もさらに居心地よく過ごせるかもしれませんね。
画像の猫ちゃんも、ベッドにすっぽりおさまって気持ちよさそう♡
このベッドの良い所は、なんといっても気軽に洗うことができるところ。汚れてしまったり、いつも使っているベッドを洗ったりするときの代わりしても使えるので、覚えておくと便利ですよ。
「猫ベッド 毛布 手作り」で検索すると、作り方の詳しい手順が出てくるので、お家にある毛布で試してみてくださいね♪
セーターをリメイク! 猫がリラックスできるベッド
着なくなったセーターも、リメイクすれば猫ベッドになります。セーターについた飼い主さんのニオイで猫が落ち着くことも。首元や袖口などを少し縫い、中に詰める綿を用意する必要がありますが、セーターの形を利用するので比較的簡単に作ることができます。
画像の手作り猫ベッドは、kiraramachidaさんの作品。亡くなられたお義父さんが着ていた手編みのセーターをリメイクして作られたそうです。
縫い合わたセーターにはパンヤを詰めてフワフワに。さらに底の部分も中にセーターを入れてふっくらとしたベッドになりました。
セーターの両腕の部分が、まるで優しく抱っこしている姿みたいで微笑ましいですね。
ご自宅の着なくなったセーターなどで、ぜひ試してもらいたいベッドです。
こちらも「猫ベッド セーター 手作り」で検索すると、作り方を見ることができますよ!
画像の手作り猫ベッドは、kiraramachidaさんの作品。亡くなられたお義父さんが着ていた手編みのセーターをリメイクして作られたそうです。
縫い合わたセーターにはパンヤを詰めてフワフワに。さらに底の部分も中にセーターを入れてふっくらとしたベッドになりました。
セーターの両腕の部分が、まるで優しく抱っこしている姿みたいで微笑ましいですね。
ご自宅の着なくなったセーターなどで、ぜひ試してもらいたいベッドです。
こちらも「猫ベッド セーター 手作り」で検索すると、作り方を見ることができますよ!
100均のミニ座布団でコスパのいい猫ベッド
こちらは、100均のミニ座布団で作った猫ベッドです。
画像のベッドを作ったmidomaruさんが使用したのは、ダイソーの座布団5枚。コスパが良く、四隅をきっちり縫わなくても形になってくれるので、裁縫が苦手という方でも挑戦しやすいかも。
クッションの柄によって雰囲気も変わりますし、汚れた部分だけ取り換えるということもできそうです。
画像のベッドを作ったmidomaruさんが使用したのは、ダイソーの座布団5枚。コスパが良く、四隅をきっちり縫わなくても形になってくれるので、裁縫が苦手という方でも挑戦しやすいかも。
クッションの柄によって雰囲気も変わりますし、汚れた部分だけ取り換えるということもできそうです。
お手軽素材で作る猫ベッドをご紹介しました。家にあるもの、100均で揃えられる材料で簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
参照/Instagram
文/pinoco
★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
文/pinoco
★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
CATEGORY 猫が好き
UP DATE