1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. 生態・行動
  5. 「友情」は関係ない!? 猫たちが連れションするホントの理由

猫が好き

UP DATE

「友情」は関係ない!? 猫たちが連れションするホントの理由

「連れション」という言葉がありますが、人間だけでなく猫の世界でもあるのでしょうか?

今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の複数飼いをしている飼い主さん400名に「猫たちが『連れション』している光景を目にしたことがあるか」どうか、アンケート調査を実施してみました。

2割の飼い主さんが、愛猫たちの「連れション」を目撃!

ねこのきもちWEB MAGAZINE 「猫あるある」に関するアンケートvol.05
ねこのきもちWEB MAGAZINE 「猫あるある」に関するアンケートvol.05 400件の回答
その結果、少数ではありますが飼い主さんの2割が、愛猫たちが「連れション」している姿を目撃したことがあるようです!

そこで飼い主さんたちには、猫たちの連れションの状況について、お話を聞いてみることにしました。

誰かが入ると…

トイレ中のキジトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
1匹がトイレに行くと、ほかのコたちもつられるかのようにトイレに向かう、などといった光景を目にしたという声がありました。

  • 「どちらかがトイレに入るともう1匹がつられてトイレに入っていく。なのに出ないときも(笑)」

  • 「トイレが2つ並んでるので、ひとりが用を足してると、つられて?もうひとりもトイレに入ります」

  • 「1匹がトイレに入ったらもう1匹も入り、同じタイミングで用をたした」

  • 「1匹がトイレに入ると邪魔をするように入るコがいるんです! 私が先にする!くらいの勢いで(笑) 時々ですが。そのコはトイレ掃除中でもウンチしにきます(笑)」

  • 「うんちもおしっこも、1匹が行くと、なぜか2匹目、3匹目…と続きます」

  • 「1匹がトイレに行くと後に続いてぞろぞろと向かって行く」

順番待ち

トイレをチェックする猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
一緒にするのではなく、「トイレの順番待ち」をしているかのような光景を目撃したという方も。

  • 「仲良く遊んでるときに、1匹がトイレに行くともう1匹も順番待ちしてトイレに入ってます。ちゃんと順番待ちしてる姿にほっこりします」

  • 「「連れションと言うか順番待ちしているときがあります」

  • 「「先にトイレに入ったコが出てくると、順番に入ってトイレをし、匂いの上書きをする」

  • 「「夕方、ご飯を食べ終わると4匹のニャンズがバタバタとトイレにいき、すべてのトイレが猫でうまります。時に、順番待ちのような光景もみられます」

  • 「「一緒にではなく、1匹がトイレに入ってる横で待ってて入れ代わりにトイレに」

  • 「「トイレの砂交換後、みにゃでこぞってやってきては、順番に用を足してます」

真似っ子?

真剣におトイレする猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
トイレ中の先輩猫の真似をするかのような後輩猫の姿を目撃した、などという声も寄せられました。

  • 「「2匹目のコを迎えたとき、先住猫がトイレに入ったら、真似するかのようにいっしょに入っていました」

  • 「「先輩猫がトイレをしてたら、後輩猫も隣のトイレに入って2匹並んでしてました」

  • 「「野良猫の子猫の一時保護をしていたときのこと。もともといたコが、トイレを案内するように先に入ってトイレして、すぐ後に子猫も真似てしていたのを見たことがあります」

【獣医師解説】猫が「連れション」するワケは?

トイレ中のキジトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんたちからいろんなエピソードが寄せられましたが、猫たちの連れションシーンは微笑ましく思えますよね! そもそも、猫たちはどうして連れションのような行動をするのでしょうか…? 

気になる疑問について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました♪

ーー同じトイレを一緒に使ったり、順番待ちしていたりなど、猫の複数飼いをしているご家庭では、「連れション」のような光景が見られることがあるようです。これは、連れションをしていると考えていいのでしょうか?

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「そうですね。ただし、人間のように『友達と離れたくない』『友情のため』『連帯感を感じる』というよりは、ニオイに対する本能的、生理的欲求のためにやるのではないかと考えられています」

ーー人間と猫では、連れションの意味合いが少し違うのですね。

獣医師:
「猫が連れションする理由について、考えられることは…

  • ニオイを付けることで、自分のトイレだと主張したい
  • ほかの猫の尿などのニオイに誘われたから
  • 先住猫の真似
  • ほかの猫のニオイで汚れる前に自分がしたい
  • 縄張り意識
  • 仲がいい、相性がいい
などといったことが挙げられるでしょう」

すべての猫が連れションするわけではない?

ーー猫の連れションには、いろんな理由が考えられるのですね。ちなみに、すべての猫たちが連れションするというわけでもないのですか?

獣医師:
「猫によっては、連れションと呼ばれるようなほかの猫と一緒にトイレを使うのを嫌う神経質なタイプのコもいますね。なので、複数飼いをしていても見られない場合もあります」

連れションする猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
複数飼いをしていても、猫の性格などによっては連れションが見られないこともあるようです。猫の複数飼いをしている方で、愛猫たちの連れション姿を目撃したら、ぜひ優しく見守ってあげてくださいね♡


『ねこのきもちWEB MAGAZINEアンケート 「猫あるある」に関するアンケートvol.05』
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る