猫が好き
UP DATE
猫のぷっくりした口元「ω」←なんて呼んでいる?
そこで今回は、飼い主さんたちに「猫の口元の呼び方」について聞いてみました! かわいい猫の口元画像も必見ですよ♪
「ぷくぷく」「ひげぶくろ」……猫の口元をなんて呼んでいる?
そのなかでもっとも多かったのが、「ぷくぷく」という呼び方。福々しくてかわいらしいから、という意見が目立ちました!
ほかにも、ヒゲが生えていて何か入っていそうという理由から「ひげぶくろ」と呼んだり、食べているときの動きから「もくもく」と呼んだり、形が似た「ω」という記号で表現したくなるという声も。
また、「お宝袋」「ぷくりん」「ねこぶくろ」といった意見もありました。
さらに、食べものに似ているという声も。その形から「にんにく」「たまねぎ」、ツブツブがそっくりな「いちご」、口元が白い猫の場合は「白玉」と呼ばれることもあるようです。
ぷっくりかわいい♡ キュートな画像が大集合
柔らかそうな「もふもふマズル」
ぷくっとした膨らみと、そこから生えるまっしろなおひげ、フワフワしていそうな口元の毛並みがキュートすぎます……! 飼い主さんの「もふもふマズル」というコメントにも共感度◎
白玉みたいなぷっくり口元
猫の口元を「白玉」と呼ぶという声もありましたが、もんくんの口元を見れば納得ですね!
まるで何かが入っていそう?
これには飼い主さんも、「さくらのお口のぷっくりした白いところには何かが入っている気がする」とコメントしています♡
ハート模様のおくちをもつ猫♡
黒と白のコントラストでぷくっとした口元が際立ち、よりチャーミングに見えますね♡ チラリとのぞくピンクの肉球もかわいい♪
猫の口元は筋肉でできている!
周囲の情報をキャッチするためのひげが生えていることから、この部分はかなり敏感です。かわいくてついつい触りたくなってしまいますが、神経や血管も通っているので、むやみに触ったりひげを引っ張ったりするのはやめましょう。
参照/Instagram
文/松本マユ
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
UP DATE