歯・口
「歯・口」に関する記事をご紹介しています。
-
保護猫の推定年齢は歯でわかる? 猫の歯の年齢による変化を画像つきで解説
猫の歯の状態は加齢とともに変化するため、保護猫の場合は歯の状態などから、推定年齢を調べることもできるようです。そこで今回は、猫の歯の年齢ごとの特徴や、推定年齢の調べ方などについて、獣医師の小林清佳先生に解説していただきました。
-
猫の歯が抜ける原因は 老化以外に病気の症状のことも
猫の歯が抜けるのは、自然に起こるもの、病気によって起こるもの、そしてまれに事故によるものがあります。今回はそれぞれのケースと、猫の歯の構造について獣医師の小林清佳先生に伺いました。
-
猫は歯垢が歯石に変わるスピードは人の5倍だった 気をつけたい猫の「歯周病」
猫が人よりもかかりやすいといわれている「歯周病」。健康診断で発覚するケースも多い病気です。歯周病になってしまうと、痛みが伴い、食事や行動に影響がでます。そんな歯周病について、今回は獣医師の先生に解説していただきました。
-
3才を過ぎた猫の8割以上が歯の健康にリスクあり? 猫の歯を守るために飼い主ができるケア
3才を過ぎた猫の8割以上が歯周病にかかっているというデータもあるほど、歯周病は猫に多いトラブルのひとつ。予防するためには、飼い主さんによるデンタルケアが必須です。アニマル・ケアサロン院長の中桐由貴先生に、猫の歯磨きについて伺いました。
-
キュッと結んだ小さいなお口が可愛すぎる!【連載】マンチカンのぷーちゃん#155
ちまっとして可愛い魅力満載のぷーちゃんのお口。
-
猫のぷっくりした口元「ω」←なんて呼んでいる?
ぷくっと膨らんだ猫の口元は、とてもかわいいパーツのひとつです。SNSでは「#マズルぷっくり」といったハッシュタグも見られ、猫好きさんからも愛されていることがわかります。今回は飼い主さんたちに聞いた猫の口元の呼び方と画像をご紹介します!