猫が好き
UP DATE
猫ゆえに…笑いのセンスが光る猫飼い主たちの一句|【猫あるある川柳】受賞作品公開
犬猫あるある川柳よりおもしろ川柳ご紹介
そこで、今回は前回(第2回/2020年10月15日~11月27日)犬猫あるある川柳で、見事最優秀作品、優秀作品に選ばれた、思わず「あるある!」とうなずきたくなる作品をご紹介します。
今回は見事最優秀作品、優秀作品に選ばれた川柳をお届けします。
猫飼い主さん、猫好きさんなら「あるある~」と思わず納得しちゃう?
▼第3回犬猫あるある川柳 募集中です(2021年10月7日~11月22日)
それではさっそく行ってみましょう!「猫あるある川柳4選」
【猫部門】 最優秀賞

小さい箱にギュウギュウになってまで入りたがる猫たちは、
狭いか広いかは後から考えているのかもしれません(笑)
編集室一同、この一句に魅了されてしまいました!
【猫部門 優秀作品】

飼い主さんの職場は現在、コロナ対策の一環としてテレワークの導入がなされているそうで、
「そんな中我が家には子猫が新しい家族として加わり、その飼い主である私(おとうさん)がかわいがる子猫の世話(ワーク)をすることへの喜びの気持ちとそれを素直に表現することへの若干の恥ずかしさ(照れ)をもった複雑な「おやじ心」を表現してみました。」
(投稿者 セブンさん)
とのこと。
お仕事の「テレワーク」と子猫のお世話の「照れワーク」・・・
何度読んでも秀逸な作品です!
【猫部門 優秀作品】

「最初は弱々しくて大人しかった子猫だったが、気がつけば手懐けられてたのは飼い主でした。」
(投稿者 はとこさん)
思わず「あるある~!」とうなずいてしまう猫飼いさんも多いのではないでしょうか!?
【猫部門 優秀作品】

「インスタへの投稿は愛猫がほとんどで、たまに美味しそうな料理や、綺麗な景色をのと投稿が混じっているという状況を詠みました。」
(投稿者 SKかぴさん)
猫愛に溢れた描写と優れたリズム感で、優秀作品に選ばれました!
いかがでしたか?
猫飼い主さんは「あるある~」とうなずかれる句が多かったのではないでしょうか。
全てご紹介できないのが残念ですが、愛猫への思い、愛猫からの思いを受け取る飼い主さんの川柳をたくさんご投稿いただきました!
第3回犬猫あるある川柳募集中です!
うちの愛猫の可愛いところ、自慢したいところや、知る人ぞ知る猫飼い主あるあるなどの猫川柳をぜひご投稿ください!(2021年11月22日締め切り)
お待ちしております!
結果発表はこちらから
※写真は、投稿者の方が川柳と一緒に投稿してくださったもの、イラストは川柳にあわせたものを掲載しています。
UP DATE