Q&A飼い方
UP DATE
1歳になる先住猫がいます。子猫を保護して駆虫している最中です。ウイルス確認もまだできていません。どのように対応すればいいでしょうか。
1歳になる先住猫がいます。子猫を保護して駆虫している最中です。ウイルス確認もまだできていません。どのように対応すればいいでしょうか。
子猫の駆虫やウイルス感染症の確認が終わるまでは、子猫をケージなどに入れるか、別の部屋に隔離しておいたほうがいいでしょう。もし、子猫が消化管内寄生虫に感染していたら、トイレを一緒に使ったりグルーミングをし合うと、先住猫にうつる可能性があります。子猫が猫エイズウイルスや猫白血病ウイルスに感染していると、じゃれ合っったりケンカしたときにうつる可能性があります。
また、この期間を利用して、子猫をケージやキャリーバッグに入れたまま、先住猫との対面をするのもよいでしょう。新しい子猫を急に近づけることは、先住猫のストレスになることがあります。お互いの姿だけ見せることから始めて、少しずつ距離を近づけるようにしていくと、先住猫は安心して子猫を受け入れることができるようです。
また、この期間を利用して、子猫をケージやキャリーバッグに入れたまま、先住猫との対面をするのもよいでしょう。新しい子猫を急に近づけることは、先住猫のストレスになることがあります。お互いの姿だけ見せることから始めて、少しずつ距離を近づけるようにしていくと、先住猫は安心して子猫を受け入れることができるようです。
ミックス|♂|1歳10カ月
監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY Q&A飼い方
UP DATE