1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 「猫草」ってどんなもの? 猫に与える際に知っておきたいメリット・デメリット|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

「猫草」ってどんなもの? 猫に与える際に知っておきたいメリット・デメリット|獣医師解説

猫の嗜好品の1つである「猫草」。愛猫に与えたことのある飼い主さんもいることだと思いますが、そもそも猫草とはどのようなもので、猫にとってどのような効果があるのでしょうか。

ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。

猫草ってどんなもの?

猫草を見つめる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫草とは、猫が好んで食べる、猫用に販売されている猫が口にしても害のない草の総称です。

猫は肉食動物なので、草は基本的には必要ありませんが、下記のような目的で食べているのではないかと考えられます。
・毛玉などの消化できないものを除去するため
・便秘を解消するため
・足りない栄養を補うため
・ストレス解消や嗜好品として

猫に猫草を与えるメリット・デメリット

猫草を見つめるロシアンブルー
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫に猫草を与えるメリットとしては、草を食べるのが好きなコは楽しみやストレス解消になるかと思います。

メリットがある一方で、一部のコにはデメリットになる場合も。消化器疾患のあるコやお腹の弱いコ、吐きやすいコは、消化不良を起こしたり嘔吐や下痢を引き起こしてしまう可能性があるため、避けたほうがよいでしょう。

猫草を与える際に知っておきたいこと

猫草に前足を乗せる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫に猫草を与える際には、メリット・デメリットがあります。それを踏まえたうえで、基本的には「猫草は嗜好品やおやつ」と考えるのがよいかと思います。

猫草を置きっぱなしにしていると、たくさん食べてしまい体調を崩す可能性もありますので、「数本食べたら手の届かないところにしまう」などして、うまく生活に取り入れてあげるとよいでしょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2024年7月時点の情報です。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る