「猫の手も借りたい」ということわざは、忙しくて大変なときに誰でもいいから助けてほしいということのたとえ。そのことわざをヒントに、便利で可愛い猫グッズを作った方がいます。
今回紹介するのは、木工作家の
@nono_worksさんの作品。
木を使ってさまざまなものを作るというnono_worksさん。今回取り上げる2つの雑貨は、突然「あ!」と閃き、頭の中に形がぱっと思い浮かんで制作に至ったという、不思議な体験をしたようです。
「猫の手も借りたい」を具現化したパスタメジャー
まずは、パスタメジャー。自身が好きなものを作っているという@nono_worksさんですが、このパスタメジャーも「好き」と「こだわり」が詰まった作品に。誕生のエピソードも、なんとも素敵なものでした。
@nono_worksさんがとても忙しかったある日、「猫の手も借りたい!」とふと思ったのだとか。そのときに、「ん!? 猫の手……猫の手ー!」と閃いたのが、このパスタメジャーだったそうです。すぐにアイデアをメモして、制作に取り掛かったのだとか。
1〜4人前まで測れるパスタメジャー。吉野のヒノキの質感も相まって、手にも馴染み持ちやすそうです。素材もデザインも使い勝手も良いパスタメジャーは、猫の手も借りたいときに使いたくなるアイテムに♪
肉球にキュンとする「鍋敷」
こちらの作品も、突然の閃きから誕生したアイテム。丸い形の木の中に、肉球型の穴が開けられた可愛らしい鍋敷です。
お鍋と同じくらいの大きさの器を置いたときも、しっかりと支えられるサイズに。鍋敷としても大活躍しそうですが、机の上に置いておけばインテリアとしてもぴったりかも♪
便利で可愛くて、一年中重宝しそうですね!
新作の肉球雑貨を考案中
木で作られているということもあり、形を切り出したり、穴をくり抜いたり、研磨したりと、とても手間ひまかけて作られている@nono_worksさんの作品。そのモチベーションはどこからくるのか@nono_worksさんに伺ってみると、次のように話していました。
@nono_worksさん:
「まだ見ぬ購入してくださる方が喜んでくださるように、1つ1つ丁寧に作品づくりをしています。好きだから楽しいですし、好きだから頑張れる。そして私が作ったものを、好きだと言ってくれる人がいる。もう、それって幸せしかありません!
もっとお客さまに喜んでいただけるように、好きと一緒に、いつも私のこだわりをお届けしたいなと思っています」
コップ敷き(コースター)
@nono_works
今後は、「肉球のトレイ」や「猫の手のガーデングッズ」という新作の展開を考えているそう。好きとこだわりが詰まったnono_worksさんの木工雑貨は、ぜひ
Instagramをチェックしてみてください!
写真提供・取材協力/
@nono_worksさん
取材・文/Ayano Yamabuki