「茶トラ」は、オレンジのベースに明るい茶色のしま模様が入っている猫。明るい色合いがかわいらしいですよね。テレビ番組やCMなどでも見る機会が多い毛柄かもしれません。今回は、茶トラの毛柄の特徴や性格について詳しくご紹介します!
茶トラ猫の毛の色・柄の特徴
茶トラ猫はどのような見た目?
アメリカでは、その色合いから「ジンジャー(生姜)」とも呼ばれている茶トラ猫。明るい茶色のしま模様は「マッカレルタビー」と呼ばれ、キジトラ猫にも見られるしま模様のパターンです。とくにこの茶トラは、その色合いから「レッド・マッカレルタビー」と呼ばれます。ちなみに、マッカレル(mackerel)とは、英語で魚のサバを指し、サバに似ているしま模様(タビー)であることが、この名前の由縁です。
しっぽにもしま模様が入っていますが、しっぽの先は色が薄くなる傾向があり、淡い茶色や白色になることも。
お腹のしま模様ははっきりと現れることは珍しく、淡いオレンジ色になっていることが多いようです。
茶トラにはバリエーションがある
茶トラには、ほかにもバリエーションがあります。鼻筋、顔、お腹、足などに白が入った「茶トラ白」や、これよりも白い毛の割合が多くなった、薄いしま模様の「薄茶トラ」など。これらもすべて茶トラの仲間です。
茶トラ猫にはどんな性格が多い?
遺伝的に、茶トラ猫はオスが多くなることがわかっています。これが理由で、茶トラ猫はオスの特徴的な性格がみられる猫が多い傾向に。そのため甘えん坊、欲求にストレートなどの性格が多く、個体差はありますが人懐っこい猫になりやすいといわれています。
茶トラ猫にオスが多い理由
「オレンジの毛色を作る遺伝子」が働くとオスでは茶トラしか生まれない一方、メスでは茶トラのほかに「ミケ」や「サビ」も生まれます。そのため、茶トラ猫の中ではオスの割合が多くなります。一般的に「茶トラ猫は大きい」というイメージが持たれるのにも納得ですね。
今回は茶トラ猫の毛色の特徴と、主な性格についてご紹介しました。外見のかわいらしさに加え、甘え上手で愛されキャラの茶トラ猫。身近な茶トラ猫の性格が当てはまっているか、ぜひ確かめてみてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2016年6月号別冊『ねこのきもちセレクション KEGARA図鑑』
文/Yoko N
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※猫の体格や性格には個体差があります。