猫が好き
UP DATE
捨てるだけ⁉の空き「段ボール」を猫グッズに活用したい!みんなの手作り猫グッズ3選
ステイホームがもはや定番となりつつある昨今、通販でショッピングをする人も多くなっていますよね。
そして、通販でショッピングすると必ず出てくるものと言えば、そう!「段ボール」
いつの間にか、空き段ボールの山ができた…なんてことも(汗)
そして、通販でショッピングすると必ず出てくるものと言えば、そう!「段ボール」
いつの間にか、空き段ボールの山ができた…なんてことも(汗)
雑誌『ねこのきもち』2021年10月号には「おうち時間を楽しもう 手作り&プチDIY カンタン猫グッズ」という別冊ふろくが付いています。
その別冊内の「段ボール箱を使った 読者の手作り&プチDIY拝見」コーナーに掲載しきれなかった、段ボール箱の手作りグッズを今回はご紹介いたします。
段ボールを活用することで、猫も喜んでもらえれば、こんな素敵なことはないですよね。
さっそくいってみましょう~!
その別冊内の「段ボール箱を使った 読者の手作り&プチDIY拝見」コーナーに掲載しきれなかった、段ボール箱の手作りグッズを今回はご紹介いたします。
段ボールを活用することで、猫も喜んでもらえれば、こんな素敵なことはないですよね。
さっそくいってみましょう~!
手作りグッズ1/箱に穴を開けて、楽しい「段ボール遊び場」に!
しらたまちゃんとくろみつくんは、子猫の頃から段ボール箱を使って遊ぶことが大好き(上写真は子猫時代)。
そんな2匹ために、飼い主さんが段ボール箱を使って遊び場を作りました。
そんな2匹ために、飼い主さんが段ボール箱を使って遊び場を作りました。
その“段ボール遊び場”がコチラ。
「約横50×奥行き33×高さ30cmのサイズの段ボール箱を使用。2匹が遊べるように丸い穴をたくさん開けて、出入り口用の穴は大き目に。じゃらしおもちゃを箱の中に入れると、追いかけて中に入ったりして、本当に楽しそうでした!」(飼い主さん)
「約横50×奥行き33×高さ30cmのサイズの段ボール箱を使用。2匹が遊べるように丸い穴をたくさん開けて、出入り口用の穴は大き目に。じゃらしおもちゃを箱の中に入れると、追いかけて中に入ったりして、本当に楽しそうでした!」(飼い主さん)
ただ、すくすくと体が成長した2匹は、穴に対してサイズオーバーに……。
「今はもっぱら、穴から前足を入れて、中のおもちゃをチョイチョイしたりして遊んでいます。そんな2匹のために、近々拡張工事をする予定です」(飼い主さん)
なお、ダンボール箱に穴を開けるときは、猫の首や体がはさまらない大きさになるように、注意したいですね。
「今はもっぱら、穴から前足を入れて、中のおもちゃをチョイチョイしたりして遊んでいます。そんな2匹のために、近々拡張工事をする予定です」(飼い主さん)
なお、ダンボール箱に穴を開けるときは、猫の首や体がはさまらない大きさになるように、注意したいですね。
手作りグッズ2/空き箱2個を合体させて「2階建て猫アパート」に!
「家具の4段カラーボックスを組み立てた際に、3匹がそれぞれの空間に入り込みました。その光景が“猫アパート”だったので手作りのヒントに。大小2個の段ボール箱を利用して、上の箱がずれないように、クラフトテープでしっかり固定。箱の中にはマットを敷き、側面にはじゃらしおもちゃが取り付け可能にしたので、くつろぎと遊びの両方が楽しめます」(飼い主さん)
猫がおもちゃで遊んでいるときは、飼い主さんがしっかり見守りたいですね!
猫がおもちゃで遊んでいるときは、飼い主さんがしっかり見守りたいですね!
猫アパートの2階でくつろぐ鈴音くん。
「マイペースな鈴音はここが好きで、部屋で遊ぶ2匹の様子をうかがっています。段ボール箱がボロボロになったら、クラフトテープで補強できるのもいいですよね」(飼い主さん)
「マイペースな鈴音はここが好きで、部屋で遊ぶ2匹の様子をうかがっています。段ボール箱がボロボロになったら、クラフトテープで補強できるのもいいですよね」(飼い主さん)
手作りグッズ3/記念の段ボール箱を活用して「子猫ハウス」に!
少々年季の入った(失礼!)この段ボール箱、じつは飼い主さんにとっては思い入れのあるものなのだそう。
「子猫のぷあらをわが家に迎える際、キャリーケースとして使われていたのが、この段ボール箱なんです。記念に取っておきたかったので、夫が手を加えて隠れ家っぽいハウスにしました。ドアの部分はカッターで切って扉にして、内側はカットした段ボールをクラフトテープで固定して、子猫がのれるステップ台になっているんですよ」(飼い主さん)
「子猫のぷあらをわが家に迎える際、キャリーケースとして使われていたのが、この段ボール箱なんです。記念に取っておきたかったので、夫が手を加えて隠れ家っぽいハウスにしました。ドアの部分はカッターで切って扉にして、内側はカットした段ボールをクラフトテープで固定して、子猫がのれるステップ台になっているんですよ」(飼い主さん)
こちらは現在のぷあらくんがハウスに入っているところ。
もう体が大きくなり、ハウスというよりは、箱と一体化している様子……。
それでもお気に入りの場所になっているので、これからも大切に取っておきたいとのことでした。
もう体が大きくなり、ハウスというよりは、箱と一体化している様子……。
それでもお気に入りの場所になっているので、これからも大切に取っておきたいとのことでした。
いかがでしたか?
不用品の段ボール箱を有効活用している、飼い主さんの手作りアイデアを3つ紹介しました。
おうち時間を利用して、愛猫に何か手作りするのも楽しいですよね。
不用品の段ボール箱を有効活用している、飼い主さんの手作りアイデアを3つ紹介しました。
おうち時間を利用して、愛猫に何か手作りするのも楽しいですよね。
参考/『ねこのきもち』2021年10月号別冊ふろく「おうち時間を楽しもう 手作り&プチDIY カンタン猫グッズ」
文/ねこのきもち編集室
文/ねこのきもち編集室
CATEGORY 猫が好き
UP DATE