猫が好き
UP DATE
「あれから数年の月日がた……っていません」子猫の2枚の写真を比較→成長ぶりに驚く!
子猫はいずれ大きくなるとわかっていても、子猫の成長スピードの早さに驚いてしまうことがありませんか?

今回紹介するのは、Twitterユーザー・猫大学さん(@pari2mofu2)の愛猫・博士くん(♂・取材当時生後約5カ月/ノルウェージャンフォレストキャット)。
こちらは、博士くんが生後約2カ月のときに撮った写真だそうです。ソファの上でちょこんとくつろぐ小さな博士くんの姿に、キュンとしてしまいますね♪
こちらは、博士くんが生後約2カ月のときに撮った写真だそうです。ソファの上でちょこんとくつろぐ小さな博士くんの姿に、キュンとしてしまいますね♪
「あれから数年の月日がた……っていません」

そして、現在の博士くんの姿がこちらです。貫禄たっぷりにくつろぐ姿は「まるで成猫?」と思ってしまいますが、博士くんはまだ生後約5カ月の子猫!
ノルウェージャンフォレストキャットは体の大きい猫種ではありますが、このように写真を見比べてみると、博士くんの成長ぶりに驚いてしまいます。
猫大学さんはTwitterの投稿で、「あれから数年の月日がた……っていません。たった3ヶ月しか経ってません。まだ生後5ヶ月です。生後、5ヶ月、です」と綴っており、博士くんの成長ぶりに驚きを隠せないようでした(笑)
ノルウェージャンフォレストキャットは体の大きい猫種ではありますが、このように写真を見比べてみると、博士くんの成長ぶりに驚いてしまいます。
猫大学さんはTwitterの投稿で、「あれから数年の月日がた……っていません。たった3ヶ月しか経ってません。まだ生後5ヶ月です。生後、5ヶ月、です」と綴っており、博士くんの成長ぶりに驚きを隠せないようでした(笑)
現在もぐんぐん成長中! 博士くんについて、飼い主さんに話を聞いた
飼い主である猫大学さんの家で、現在もぐんぐんと成長している博士くん。先程の投稿についてお話を伺うと、博士くんの成長ぶりについてこのように話します。
猫大学さん:
「大きくなる猫種ではありますが、生後5カ月でここまで大きくなってくれるとは思いませんでした(笑)
また、ノルウェージャンフォレストキャットは3〜5年かけて成熟するとのことなので、博士のこれからの成長がさらに楽しみになりました。
もふもふが大きくなる日々に幸せを感じています!」
「大きくなる猫種ではありますが、生後5カ月でここまで大きくなってくれるとは思いませんでした(笑)
また、ノルウェージャンフォレストキャットは3〜5年かけて成熟するとのことなので、博士のこれからの成長がさらに楽しみになりました。
もふもふが大きくなる日々に幸せを感じています!」
やんちゃぶりも可愛い

食欲旺盛で好奇心旺盛、怖いもの知らずで旦那さんのことが大好きだという博士くん。成長スピードが早いので、一緒に暮らす兄猫・教授くん(♂・取材当時生後約7カ月)よりもすっかり大きくなってしまったそう。
キャットタワーや椅子の上など、教授くんが登れないようなところもすぐに登れるようになったそうで、博士くんは毎日かなりのやんちゃぶりを見せているようです。
キャットタワーや椅子の上など、教授くんが登れないようなところもすぐに登れるようになったそうで、博士くんは毎日かなりのやんちゃぶりを見せているようです。
博士くんの魅力や教授くんとの関係性について聞いてみると、猫大学さんはこのように話します。
猫大学さん:
「博士は、ナデると人間の膝や腕にどさっと寄り添って私たちを枕にし、そのまま寝始めます。
グルーミングもよくしてくれるので、たぶん私たちのことを『大きな猫』だと思っているのかもしれませんが…(笑) そんなところも愛おしいです」
猫大学さん:
「博士は、ナデると人間の膝や腕にどさっと寄り添って私たちを枕にし、そのまま寝始めます。
グルーミングもよくしてくれるので、たぶん私たちのことを『大きな猫』だと思っているのかもしれませんが…(笑) そんなところも愛おしいです」
猫大学さん:
「兄猫の教授は博士とは正反対な性格で、慎重で大きなものや音には敏感。猫じゃらしで遊ぶときも慎重に狙いを定めるタイプなので、動くものを見たら飛びつく博士には、よく獲物を奪われていて不服そうです(笑)
また、教授は静かにお昼寝を楽しむタイプですが、元気のあり余る博士に叩き起こされることがしばしば…。
起こされた教授はだいぶ不機嫌になりながらも一緒に遊んであげているので、なんだかんだで仲がいいですね」
「兄猫の教授は博士とは正反対な性格で、慎重で大きなものや音には敏感。猫じゃらしで遊ぶときも慎重に狙いを定めるタイプなので、動くものを見たら飛びつく博士には、よく獲物を奪われていて不服そうです(笑)
また、教授は静かにお昼寝を楽しむタイプですが、元気のあり余る博士に叩き起こされることがしばしば…。
起こされた教授はだいぶ不機嫌になりながらも一緒に遊んであげているので、なんだかんだで仲がいいですね」
博士くん・教授くんのすべての行動が愛おしい

「大きくもふもふした猫ちゃんと、シュッとした凛々しい猫ちゃんと暮らしてみたいというのが夫との密かな夢だった」と話す猫大学さん。
博士くん・教授くんと暮らし始め、毎日の掃除や誤飲・怪我を防ぐための安全管理など、日々大変なことも多いと感じているそうですが、それ以上に2匹のことが愛しくてたまらないといいます。
博士くん・教授くんと暮らし始め、毎日の掃除や誤飲・怪我を防ぐための安全管理など、日々大変なことも多いと感じているそうですが、それ以上に2匹のことが愛しくてたまらないといいます。
猫大学さん:
「朝早くに起こされて寝不足気味になっても、ゴロゴロ喉を鳴らして嬉しそうに布団の中に入り、気持ちよさそうにしている猫たちの表情を見ると怒る気にもなれません。
人の行くところについてくるし、トイレに行けば開けろと催促されるし、キッチンに立てばごはんを催促され…。
紙を広げればその上で寝出すし、洗濯物はおもちゃにされますが、そのすべてが愛しいです」
「朝早くに起こされて寝不足気味になっても、ゴロゴロ喉を鳴らして嬉しそうに布団の中に入り、気持ちよさそうにしている猫たちの表情を見ると怒る気にもなれません。
人の行くところについてくるし、トイレに行けば開けろと催促されるし、キッチンに立てばごはんを催促され…。
紙を広げればその上で寝出すし、洗濯物はおもちゃにされますが、そのすべてが愛しいです」
猫大学さんは、「愛情を持って2匹に接していますが、それ以上に愛情をもらっているのは私たちのほうだなといつも感じている」とも話していました。
博士くん・教授くんと過ごす素敵な日々の様子や2匹の成長の様子は、ぜひTwitterでもチェックしてみてくださいね!
博士くん・教授くんと過ごす素敵な日々の様子や2匹の成長の様子は、ぜひTwitterでもチェックしてみてくださいね!
写真提供・取材協力/猫大学さん(@pari2mofu2)
取材・文/雨宮カイ
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY 猫が好き
UP DATE