猫が好き
UP DATE
猫が足を使ってあらわす「4つのしぐさ」の意味【解説】
猫はさまざまな愛らしいしぐさで、飼い主さんの心を癒してくれますよね。今回はそのなかから、足をつかったしぐさに注目してみましょう。獣医師の菊池亜都子先生監修のもと、そのしぐさに込められた猫の気持ちについて解説していきます。
母猫に甘えたい気分「ふみふみ」
布団やクッションなどをこねるようにしているその姿は、最中の真剣な表情も相まってとてもかわいらしいしぐさのひとつですよね。
何か知りたい!「ちょいちょい」
少し距離をとって片方の前足を伸ばし、手先だけチョイチョイとおもちゃなどに触れるしぐさ「ちょいちょい」。
まぶしい!「目隠し」
寝ているときに、両前足で顔をすっぽりおおうポーズ「目隠し」。前足がクロスしていることもあります。
気分が高揚!「けりけり」
遊ぶときに四肢でぬいぐるみなどを捕まえて激しいキックをくりだす姿を見たことはありませんか? 猫のおもちゃに「けりぐるみ」というものもありますよね。
猫のかわいらしいしぐさの数々には、猫ならではの習性から素朴な気持ちまで、いろいろなことが隠されています。今回ご紹介した内容も参考にして、猫のしぐさからその気持ちや目的を読み取り、よりスムーズにコミュニケーションがとれるようにしたいですね。
参考/「ねこのきもち」2020年6月号『15のしぐさに秘められたねこのきもち』(監修:獣医師 獣医行動診療科認定医 菊池亜都子先生)
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫が好き
UP DATE