みんなはどんな猫タワーを使っている?
高いところ好きな猫たちが大喜びする猫タワー。「愛猫のために……」と購入を考えるも、たくさんありすぎてどんなタイプにしたらいいか迷った経験はありませんか? また、「置き場所がない」と購入をあきらめた方もいるのではないでしょうか? そこで、ねこのきもちアプリに投稿された、200枚余りの猫タワーの写真から、実際はどんなものを使用しているのか調べてみました!
一番人気はオーソドックスな置型タイプ
投稿写真の中で最も多く見られたのは、ハウス付きで置き型の猫タワーでした。色はベージュが多く、中でも支柱に麻ひもが巻かれた「爪とぎ器」付きが人気のよう。
柱を抱えるようにして爪をとぐ姿、一般的な爪とぎ器では見られないので、かわいいですね。
つっぱり式も人気
つっぱり式のスリム型猫タワーも比較的多く見られました。置型に比べると奥行きがなくてスリムなものが多いよう。ワンルームマンションでも置ける気軽さがいいですね。
ハンモックから見下されるのもまたいい!
タワーの段の一部が、布がたわんだハンモックタイプのものもありますよね。投稿写真をチェックしていると、最上段がハンモックになっていることが多いよう。誰にも邪魔されない高いところで悠々自適に過ごすための仕様なのでしょう。どの猫たちも何だか得意気です。
まるで湯船にでもつかっているような体勢。布の下から持ち上げたい♡
顔としっぽ、足先だけが見えている感じもまたかわいい♡
余談ですが、筆者は以前、つっぱりタイプで最上段にハンモックが付いている猫タワーを使用していましたが、愛猫は一度ものってくれず。無理やりのせてみたら、パニックになったことがありました。どうも、好き嫌いがあるようですね。
猫がうらやましい!? 個性派の猫タワーも
筒の中で移動する「マジック」タワー
側面と天面に穴が空いた円柱を積み重ねた猫タワー。くすんだ色合いもインテリアに自然になじみそうです。それにしても……真ん中の段にも猫がいるようですが、最上段の猫とつながっているようにも見えて、まるでマジックみたいです。
杉のいい香りがするナチュラルな猫タワー
続いて、杉の無垢材を使用した猫タワー。それぞれのパーツの角がラウンド状にカットされていたり、ヤスリがけされたりしていて猫にやさしい造りですね。杉のいい香りがするとのこと。
まるでサファリパーク? な「キリン型」タワー
猫タワー全体がキリンのモチーフになっている個性派。まるで猫がキリンにのって、ジャングルを闊歩しているような……。大きさもコンパクトで、インテリアのアクセントにもなりそう!?
メルヘンチックな猫の「おうち」タワー
こちらは、絵本に出てきそうなメルヘンチックな猫タワー。ハウス部分がちゃんと「おうち」仕様です。「何かご用?」とでも言いたげな表情で顔を出す様子は、まるで森の番人のよう~。
いかがでしたか? 猫に喜んでもらえて、飼い主さんも眺めていて楽しくなりそうな猫タワーがいっぱいでしたね。まだお宅に猫タワーがない方、猫から「見下される」のも乙なものです。この機会に購入を検討してみませんか?
文/マリー=クリスティーヌ=ベロン
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。