愛猫との出会いのエピソードはさまざま。「猫を家族に迎えたい」と真剣に考えていた時期に、素敵なご縁があった人もいるようです。
家族になって5日目のもいわちゃん
@hibimoiwa
この記事では、Instagramユーザー
@hibimoiwaさんのエピソードを紹介します。愛猫・もいわちゃん(取材当時4才)と、どのようにして出会ったのでしょうか。
もいわちゃんとの出会い
初めて会ったときのもいわちゃん
@hibimoiwa
4年前、飼い主さんご夫婦は引っ越ししたことを機に、「猫を家族に迎えよう」と思ったのだそう。話し合いをしていくなかで「迎えるなら保護猫を」と話がまとまり、保護猫カフェに足を運んでみることにしたそうです。
すると、訪れた先の保護猫カフェの店主から「ベランダで子猫が産まれて困っている人がいる」と紹介してもらい、そのお宅へ子猫を見に行くことにしたのでした。
初めて会ったときのもいわちゃん
@hibimoiwa
そのお宅には、ベランダに住み着いている三毛猫の姉妹が1週間違いで2匹とも出産したそうで、総勢9匹の子猫がいました。飼い主さんは、子猫に会いに行ったときのことをこのように話します。
飼い主さん:
「お母さんは三毛猫なのに、子猫たちは黒、ハチワレ、キジトラ、サビ、茶トラとバラエティに富んでいて、とても驚きました。
初めましてのとき、子猫の中で一番物怖じせずに遊び、遊びながら突然スイッチが切れたかのように寝てしまったヤンチャなコがいました。そのコが、もいわです」
家に迎えた日のもいわちゃん
@hibimoiwa
きょうだい猫たちと無邪気に遊ぶもいわちゃんの姿に、強く惹かれた飼い主さんご夫婦。もいわちゃんを家族に迎えることを決め、猫との暮らしをスタートさせたのでした。
もいわちゃんは、すぐに無防備な姿を見せてくれるように!
家族になって2日目のもいわちゃん
@hibimoiwa
家猫として、新たな猫生を歩むことになった生後約2カ月の、もいわちゃん。家族になって2日目にはトイレもしっかりでき、おなか丸出しの無防備な姿で寝るような姿も見せていたそうです。
ご夫婦は、もいわちゃんの適応能力の高さに驚いたといいます。
ヤンチャで、毎日元気いっぱいな姿を見せてくれるもいわちゃん。たくさん遊んで、家中を走り回って、寝て、食べてと、もいわちゃんはご夫婦のもとでのびのびと成長していったのでした。
「猫ってこんなに懐いてくれるんだ」と、もいわちゃんが教えてくれた
もいわちゃんとの出会いから4年が経過しますが、飼い主さんは一緒に暮らすなかで、印象に残っている出来事があるそうです。
飼い主さん:
「もいわと暮らして数カ月経った頃、私は出張で1週間ほど不在にしたことがありました。1週間ぶりに帰宅したときは、『もいわが熱烈歓迎してくれるもの』と期待していましたが、そのときはニャーニャースリスリなどなく、『この人だれだっけ?』みたいな薄い反応で…(笑) しばらくすると甘えてきてくれましたが、素っ気ない反応だったんです」
お留守番を頑張ってご褒美の「ちゅ〜る」をもらう、もいわちゃん♪
@hibimoiwa
飼い主さん:
「それから数年経ち、今では数時間の外出でも『おかえり〜』と玄関で出迎えてくれます。2〜3日ぶりの再会のときは、玄関にダッシュしてきて甘い出迎えをしてくれるようになりました。
車で帰宅したときは、駐車場にまで『おかえりー待ってたよー寂しかったよー』というような、もいわの絶叫が聞こえてきます(笑)」
元野良だったからか外が好きで、子猫の頃から散歩が習慣に。バッグの中から顔を出し、外の匂いを嗅ぐのが好きなのだそう。飛び出すこともなく、おとなしくしているのだとか。しっかりハーネスとリードをつけて出発!
@hibimoiwa
飼い主さんご夫婦のことが大好な、もいわちゃん。お出迎えだけでなく、「寝るよー!」と声をかけると一緒に寝室に来て寝たりと、とても甘えん坊なのだそう。
飼い主さんは、「猫がこんなにも飼い主に懐いてくれるものとは知りませんでした。もいわが教えてくれましたね」と話していました。
飼い主さんご夫婦のあとをついてくる姿を見て、「犬っぽいな」と感じることもあるそうです。
@hibimoiwa
もいわちゃんを家族に迎え、楽しい日々を過ごしている飼い主さんご夫婦。もいわちゃんとの出会いを振り返り、今どのようなことを思うのか——飼い主さんは、このように話してくれました。
飼い主さん:
「私たちにとって、もいわは我がコのような存在です。これからも、今までと変わらぬ日々が過ごせれば幸せです」
写真提供・取材協力/Instagram(
@hibimoiwaさん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ