猫が好き
UP DATE
猫の闘病と寄り添って生きていくということ【連載】もふもふスコたん#278
新しい病院へ来た~らいち思い出編~
猫の高血圧症~らいち思い出編~
色んな動物病院があると思います。
そして色んな猫ちゃんがいると思います。
色んな考え方の飼い主さんもいると思います。
動物病院は動物のQOLを優先するところもあります。
例えば目薬が苦手な猫ちゃんに無理やり白内障の目薬をするのは、
猫ちゃんにとっても飼い主さんにとっても大変なことなので
互いのストレスになってしまうくらいならしないほうがいいという判断です。
それと同じで薬が苦手な猫ちゃんや通院が苦手な猫ちゃんに無理強いすることは
その子のQOLにとってどうなのか…??
らいちは目薬も薬を飲むことも難しい子ではなかったので、
獣医師さんの意見を参考に頻繁に病院へ行き、たくさん検査をし、薬も目薬も毎日2種類を2回あげていました。
らいちはそのおかげか(?)17才までのびのびと生きることが出来ました。
でも今思うと、通院や投薬のストレスもあったかもしれないし、もう少し通院を減らしてあげたかったかな…。
それも全ては結果論なのですが。
しかし、もーちゃんは一切薬が飲めない子です。
病気になった時はらいちのようにはいかないと思います。
もーちゃんにとって最善の選択ができるようにと今から心がけてます。
その子に合った治療方針、その子の幸せを一番に考えてくれて
飼い主の意思を尊重してくれる病院や先生に出会いたいですね。
しかし過去の私も含めて当事者たちだと必死で出来ることは最後までやろう、という方向へいってしまいがち。。
愛猫にはストレスなく幸せに長生きして欲しい…体にどこか悪いところがあれば治してあげたい…そのバランスは本当に難しいですね。
🐱今日も元気だよ🐱#もっふぃーず pic.twitter.com/xAtuBNaSQb
— 猫野ココ (@coco_memoire) May 22, 2023
登場人物
作者プロフィール
UP DATE