猫が好き
UP DATE
道路の真ん中でうずくまる子猫を保護して約1年半 先住猫たちに見守られながら成長した姿にほっこり
保護当時はまだ小さな子猫だったりぼんちゃんは、現在はおとなの猫に。ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、りぼんちゃんとの出会いのエピソードや現在の様子などについて、飼い主さんに2回に分けて(推定生後約3カ月/推定約1才9カ月の頃に取材)お話を聞きました。
道路の真ん中でうずくまっている子猫を発見、保護することに
反対車線からも車が来ており、このままだと車に轢かれてしまう危険があったため、ご家族は子猫を保護することを決意したといいます。
「子猫を保護してそのまま動物病院に連れて行くと、推定生後1カ月半だということがわかりました。
我が家にはすでに先住猫が2匹いたので、当初は子猫の里親探しをするつもりでいました。でも、娘の『このコはうちのコだね』の一言で、我が家に迎えようという気持ちに変わったんです」
隔離生活中、不安になることも
すぐにお転婆な姿を見せ、環境に少しずつ慣れていくりぼんちゃんの姿に嬉しさを感じるとともに、飼い主さんは「心配なこともあった」と当時を振り返ります。
「りぼんは隔離生活でのストレスからか、ケージから出してあげる時間になると、ものすごく暴走したり、甘噛みやひっかきなどがひどかったんです。
先住猫2匹は割と落ち着いた性格のコたちだったので、動きが激しいお転婆なりぼんとうまくやっていくことができるのか…とても不安でした」
先住猫と同じ部屋で過ごしたときに、嬉しい光景が!
そして、りぼんちゃんの猫風邪などの治療が終わると、3匹を同じ部屋で過ごさせてみることに。すると、すぐに嬉しい光景が見られたといいます。
「次男で元野良のニュートが先にりぼんを受け入れてくれて。まるで父親のように、りぼんのお世話をしてくれていました。りぼんに頭に飛びつかれても、噛まれても怒らず、まるでやり方を教えるかのようにニュートはりぼんのことを舐めてあげていました。
しばらくすると、りぼんの甘噛みもなくなり、人に飛び乗って噛みついたりすることもなくなったんです」
「長男のクックジョーとはまだ少し距離はありますが、一緒にニャルソックをしたり遊ぶようになってきています」
【その後に迫る】りぼんちゃんはどんなコに成長した?
「細くて華奢だった体つきが、お腹ぽちゃぽちゃ体型に変化しました。お顔だけは小顔で、座ると顔の小さい雪だるまみたいなシルエットで…(笑) ダイエットしないとな、という感じです。
また、行動面は全体的に落ち着いて穏やかになりました。うちへ来たばかりの頃は『暴走機関車』と言われるくらい走り回り、どこにでも登り、人でも猫でも飛びつくコだったので、いまはとても落ち着いたように感じます」
「成長したいまも元気いっぱいですが、一歩引いて周りをよく観察していて、名前を呼んだら飛んでくる賢くて可愛いコです。お兄ちゃん猫がふたりともおっとりのんびりなので、行動にメリハリがあって一番わかりやすいです。
また、りぼんは人と距離が近いコだなと感じます。夜になると、私たち家族がベッドに向かうのを待ち、一緒に寝室へ行き、私たちのそばで眠ります。そのまま朝までぐっすりで、朝ごはんを催促することもなく一緒に眠っていて、まるで人みたいですね」
りぼんちゃんたちへの思い
「以前飼っていた愛犬を看取り、昔から好きだった猫を迎えたいと思い始めてから、不思議と縁があった気がします。
売れ残っていたクックジョー、迷い猫で保護されたニュート、道路の真ん中でうずくまっていたりぼん。3匹ともそれぞれ違った魅力があり、性格も違うのにひどいケンカもせずに穏やかに過ごしてくれていて、感謝しかないです。
猫たちのおかげで毎日帰宅するのが楽しみですし、帰ってきてみんなそろってお出迎えしてくれる瞬間がとっても幸せです」
「3匹はイタズラをしょっちゅうするので、いろいろとやらかしてくれますが、ヘソ天をしていびきをかいて眠っている姿を見ると和みます。猫との暮らしは大変なことも含めて、とても楽しいです。
3匹が快適に過ごせるように環境を整えていきたいですし、これからも元気に長生きしてほしいなと思っています」
UP DATE