1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 突然庭に現れるようになった野良の子猫を保護→1年後、先住猫と飼い主の温かさに触れ「穏やかで優しいコ」に成長中!

猫が好き

UP DATE

突然庭に現れるようになった野良の子猫を保護→1年後、先住猫と飼い主の温かさに触れ「穏やかで優しいコ」に成長中!

庭に現れるようになった野良の子猫の現在は……。
飼い主さんの家の庭に現れるようになった生後推定1カ月ごろのバブち
飼い主さんの家の庭に現れるようになった生後推定1カ月ごろのバブち。
@nekotoixtusho
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@nekotoixtushoさんの愛猫・バブち(取材時、推定1才7カ月/オス)のエピソード。バブちは飼い主さんが保護したコでした。

出会いは2023年8月のある夜。飼い主さんが寝室で寝ていると、どこからか「ミャーミャー」という鳴き声がすることに気づいたそう。飼い主さんは猫と暮らしていますが、「明らかにうちのコたちの声ではなく、生まれて間もない子猫の声が庭から聞こえた」といいます。
飼い主さん:
「外に出て探してみたのですが、人の気配を感じたのでしょう。近づくと鳴かなくなり、また部屋に戻って寝ようとするとミャーミャー鳴く——どうにもこうにもやりようがないまま、しばらくこのような夜を繰り返しました。

鳴き声から察するに、まだ母猫と一緒にいてもおかしくない時期だと思われました。母猫の姿も見られないし、暑い時期で『早く保護しなくては……』と焦っていたことを覚えています」
網越しに触らせてくれるようになったバブち
網越しに触らせてくれるようになったバブち。
@nekotoixtusho
その後も、姿を見せない子猫のことを気にかけながら暮らしていた飼い主さん。そんなある日、庭にちょこんと座っている黒い子猫の姿が見えたそう。

飼い主さんの家の庭には脱走防止対策をした愛猫専用の庭があり、網越しに子猫と顔を合わせるように。すると、少しずつ子猫に触れるようになったのだそうです。
ナデナデをおねだりするバブち
ナデナデの気持ちよさに気づいたバブち。網越しに「さわって」とアピールするようになったそう。
@nekotoixtusho
そこから、ゆっくり時間をかけて子猫と信頼関係を築いていった飼い主さん。子猫と出会って、もうすぐ1カ月が経過しようとしていました。

飼い主さんは子猫の今後について考えるなかで、「無理やり捕まえたくはなかったけれど、寒くなる前に保護しよう」と決意。タイミングを見計らい、子猫をそっと両手で抱き上げて保護に成功します。

飼い主さんは子猫に「バブち」と名づけ、“うちのコ”として迎えたのでした。

バブちは1才7カ月に! 現在の様子は?

飼い主さんの家にだいぶ慣れてきたバブち
飼い主さんの家にだいぶ慣れてきたころの様子。「僕のお布団で寝るようになってきたころです」と飼い主さん。
@nekotoixtusho
それから月日は流れ、バブちは推定1才7カ月(取材時)になりました。気が小さいところがあるため、触ろうとしたり抱っこしようとすると逃げてしまうそうですが、甘えん坊でもあるため「バブちから近づいてくるときは、触るのも抱っこするのも大丈夫」なのだとか。

おなかを揉まれることが好きだといい、毎朝、毎夕、決まった時間になると「もみもみして」と寄ってくるという、可愛らしい姿も見られるそうです。
くっつくバブちとしま子
《写真左から》バブちと先住猫・しま子(取材時、推定3才)。バブちはしま子のことが大好きで、いつも一緒にいるそう。
@nekotoixtusho
そんなバブちは、一緒に暮らすほかの猫たちと良い関係を築いているといい、こんなエピソードが。
飼い主さん:
「先住猫たちのなかで『しま子』というコがバブちと年齢も近く、2匹はいつも一緒に遊んでいます。しま子は今まで自分が一番年下だったので“面倒を見てもらう側”でしたが、今回は“相手をしてあげる立場”になりました。

この2匹が“姉弟”のように毎日遊んだり、一緒に寝たりして楽しそうに過ごしている姿を見ていると、とても幸せな気持ちになります」
まったりするバブち
1才になったバブち。たくさん食べて、もっちりふっくら!
@nekotoixtusho
安心できる飼い主さんの家に迎えられて、たくさんの家族ができたバブち。性格が穏やかで気持ちの優しいコだそうで、飼い主さんは「今後また子猫を保護することがあったら、面倒を見てくれるような気がする」と感じているそうです。
冬毛でモフモフの時期のバブち
冬毛でモフモフの時期のバブち。
@nekotoixtusho
現在も健やかに成長するバブちへ、飼い主さんはこんな思いを語っていました。
飼い主さん:
「よく食べるコなので、もうひとまわり大きくなりそうです。これからも元気に育ってほしいです」
写真提供・取材協力/@nekotoixtushoさん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年5月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る