猫が好き
UP DATE
猫がぺろぺろ舐める、その理由はたくさんあった!
猫は起きている時間の30~50%を毛づくろいに費やしているといわれています。
それは野生時代居場所を敵に知られないよう、毛づくろいによって体のニオイを徹底的に消していた名残なのだそう。
今回はそんなかわいいぺろぺろ写真をご紹介!

お腹をぺろぺろ♡

おみ足も丁寧に♡
この毛づくろいですが、ニオイを消すだけが目的ではないのだとか。
猫の舌には約300個の「糸状乳頭」と呼ばれる突起があり、それにはブラシ代わりとして毛並みを整える役割もあるといわれています。

突起がよく見える~!
ほかの猫を舐めることもあります。
自分のニオイをほかの猫に付けたり付けられたり、ニオイを交換して信頼関係を築いています。

さらには人の手や顔を舐めることもありますが、これは親愛の気持ちを表しています。
自分のニオイを飼い主さんに付けて安心しているほか、「もっとなでて」「早く起きて」などおねだりの意味もあるようです。

よく見られる行動ですが、猫の気持ちを知るカギになるのでぜひ参考にしてみてくださいね♪
出典:「ねこのきもち」2018年2月号『猫を解き明かす5つのN行動』(監修/今泉忠明先生)
文/Carrie-the-cat
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
UP DATE