猫が好き
UP DATE
レジ袋を見つけてズボッ!猫が好奇心に駆られたときの心理とは【視覚編】
猫は、自分よりも大きいものや見たことのない動きをするものに、とっても敏感! では、「視覚」から好奇心を駆られたとき、どのような行動を取るのでしょう?
今回は【視覚編】として3つのシーンを例に、そのときの「猫の気持ち」を哺乳動物学者の今泉忠明先生が解説!
今回は【視覚編】として3つのシーンを例に、そのときの「猫の気持ち」を哺乳動物学者の今泉忠明先生が解説!
シーン1:レジ袋を見つけて「じーっ→ペロッ→ズボッ!」
「レジ袋が部屋に落ちていたりすると、比較的近い距離でじーっと見つめ、ペロッとなめたあと、中に入ります。同居猫もレジ袋を見つけると同じような行動を取ります」
(中原こたろうくん オス・1才)
(中原こたろうくん オス・1才)
理由:動きや質感をじっくり調べて、安全だと判断した
そこまで大きいものではないので近くで観察し、なめて袋の質感や硬さを調べていますね。猫は狭い場所が好きなので、危険ではないと判断したあと、袋の中に入ったのでは。
*猫がレジ袋で遊んでいるときは、目を離さないようにしましょう!
*猫がレジ袋で遊んでいるときは、目を離さないようにしましょう!
シーン2:久しぶりに出てきたおもちゃを「じーっ→ちょいちょい→ブンブン!」
「ソファの下に入りこんだおもちゃを久しぶりに発見し、しばらくじーっと観察。その後、ちょいちょいと控えめに触ったかと思うと、くわえて振り回していました」
(増田きなこちゃん メス・1才)
(増田きなこちゃん メス・1才)
理由:触っているうちに記憶が蘇ったのかも
最初は見慣れない見た目に警戒したけれど、触って確認しているうちに好きなおもちゃだったことを思い出したのかも。
狩り気分になり、振り回すくらい興奮したようです。
狩り気分になり、振り回すくらい興奮したようです。
シーン3:庭のヤモリを「じーっ→ちょいちょい→キャーッチ!」
「ある暖かい日の昼下がり、庭でヤモリを見つけたおもち。最初は様子を見ながら足先でつついては、後ろに下がっていましたが、最後は両前足でキャッチしていました」
(大岡おもちくん オス・2才)
(大岡おもちくん オス・2才)
理由:実際に食べずとも、狩り気分を味わっている
「観察→生存確認→攻撃」というこの3ステップは、まさに狩りの一連の流れと同じ!
「食べる」ことは母猫から学んでいないようなので、狩りの類似体験を楽しんでいるのでしょう。
*ヤモリは無害ですが、庭などに猫を出すときには、害虫や脱走などに充分注意しましょう!
「食べる」ことは母猫から学んでいないようなので、狩りの類似体験を楽しんでいるのでしょう。
*ヤモリは無害ですが、庭などに猫を出すときには、害虫や脱走などに充分注意しましょう!
猫はふだん見たことのないものを発見した場合は、まず危険なものかどうか、観察することから始めます。
反応は猫によってさまざまで、十猫十色! 興味をもったものに対してどんなリアクションを取るのかは、猫のこれまでの経験に左右されます。
その反応に、猫の個性が表れているといえますね。
反応は猫によってさまざまで、十猫十色! 興味をもったものに対してどんなリアクションを取るのかは、猫のこれまでの経験に左右されます。
その反応に、猫の個性が表れているといえますね。
出典/「ねこのきもち」2017年3月号『「何だろう?」でくんくん、ちょいちょい、猫パンチ!? 猫の好奇心 3ステップリアクション』
(監修:哺乳動物学者 今泉忠明先生)
文/Honoka
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
(監修:哺乳動物学者 今泉忠明先生)
文/Honoka
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫が好き
UP DATE