猫が好き
UP DATE
“赤ちゃん感”がすごかった子猫→およそ半年後には、筋肉質でがっしりとしたコに! 成長ビフォーアフターにほっこり

飼い主さんによると、写真はゆずくんを家にお迎えする前に撮影されたものだそう。ゆずくんが生まれてからお迎えの日までのたくさんの成長記録のなかの一枚なのだとか。
飼い主さんは写真を見た感想について、「お迎えするほんの1カ月ほど前なのにこんなに小さくて、幼い姿に愛おしさが増しました」と話します。

「お迎え時は写真で見たときよりも体つきがだいぶしっかりしている印象で、子猫の成長の早さを実感しました。
私たちは猫と暮らすのが初めてなのでわからないことも多く、不安な気持ちを抱えながら向かいましたが、帰りにはキャリーケースの中にゆずがいて『一緒に家に帰れるんだ』と、わくわく嬉しい気持ちでいっぱいで。
『大切にするからね。新しいおうちで幸せになろうね』という気持ちで帰路についたことを覚えています」
子猫のゆずくんってどんなコ?

家族が出かけるときは玄関でお見送りをしてしばらくそのまま待っていたり、誰かが帰ってくると鍵の音で寝ていてもサッと起き上がって玄関に走って行くことも。
「お出迎えは主人に対してほぼ毎日する」といい、「群れのボスだって認識しているかな?」といつも家族で笑って話しているそうです。

「ゆずは、飼い主の目をじっと見つめて何かを訴えてくることも少なくありません。たとえば、いつものゴハンに飽きると、食べている途中で振り返り、私の顔をじっと見てきて『ピューレをかけて』と訴えてきます。
お気に入りの小さなねずみのぬいぐるみをくわえて持ってきて、私の前にポトッと置いて顔を見上げて『投げて!』とアピールしたりも。投げてあげると、ワンちゃんみたいに“とってこい遊び”をしています。
猫と暮らすのが初めてなので、最初は犬みたいに意思疎通は難しいのかなと思っていましたが、しっかりとコミュニケーションが取れるので賢いコだなと感じています」
ゆずくんと暮らし始めて4カ月が経過 今では大切な家族の一員に


「お世話が大変だなと感じることもありますが、いつも家族を癒してくれるゆずの存在で救われることがたくさんあります。よく『ペットは家族の一員』と聞きますが、実際にゆずと暮らしてみて本当にそのとおりだと実感しています。
人よりも早く年を重ねてしまうゆずが幸せな猫生を送れるように、これからも“家族の一員”として大切に育てたいです。そして、ゆずと一緒に楽しみながら暮らしていきたいと思います」
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年6月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE