猫が好き
UP DATE
ピンク、黒etc. 猫によって肉球の色が違うのはなぜ?
猫だけ特別!色素量によって変わる肉球の色。
ところが、現代の猫はピンク色の肉球の猫がいますよね? それは猫が過去に人に守られて暮らしてきたことが一因。まれに白っぽい被毛とピンクの肉球を持つ猫が出現しても、人と暮らす猫は野生の危険にさらされることがなく、黒い色素の少ない遺伝子が受け継がれていったと言われています。そのため、猫が持つ黒い色素の量によって、肉球に個体差が出ているのです。
触るとツルツル、スベスベ。肉球が滑らかなのはなぜ?
猫の手足の小さな部分である肉球の発達には、さまざまな背景がありますね!愛猫の肉球の色や触り心地にますます愛着がわきそうですね。
出典/『ねこのきもち』2018年3月号「猫の肉球All About」(監修:哺乳動物学者 今泉忠明先生)
文/阿部康子
UP DATE