猫が好き
UP DATE
体内時計が正確な猫だけど、腹時計はあてはまらない?【連載】交通事故にあった猫を拾いました#168
ある日、交通事故にあった猫(凶暴)を迎え、一緒に暮らすことになりました。
一時期は安楽死とまで言われた猫様でしたが、気合と根性で見事に復活。
しかし後遺症が残り、野良猫として生きていくことができなくなった、たまちゃん。
そんな猫様をサポートをしていきたい人間と、人の手なんか借りたくない猫様のお話です。
猫の体内時計は正確らしいのですよ
確かに、我が家の猫たちはみんなご飯の時間が近づくといつも定位置で待っているし、人間が寝る時間も起きる時間も把握していそう…
しかし、1匹だけ例外がいるのです。
それはもちろん、たまちゃん。
たまちゃんはご飯の2時間前になると定位置にのぼり、鳴いてお知らせしてくれます。
『まだご飯の時間じゃないよ〜』なんて言っても、もちろん無駄。
それがほぼ毎日なのです。
ん?あれ?
例外と言いましたが、きっちり2時間前にお知らせ鳴きするたまちゃんの腹時計も、もしかして正確なのでは…?
猫の体内時計を舐めてはいけない
体内時計がどうやら2時間早いたまちゃんですが、そこで根負けしてご飯をあげてしまっては、きっと次のご飯の時間にも問題が出てくる。
(絶対に2時間後もご飯を求めてくる…)
ここは飼い主としてけじめをつけたいところ。
我慢させるのみ!!!!(たまちゃんごめんよぉぉ)
たまちゃんの雄叫びをBGMに、2時間後。そしてようやく迎えたご飯の時間。
もちろんね、たまちゃんは誰よりも早く与えましたよ!
待ちに待った分、たくさん食べて、お腹も満たされ満足そうなたまちゃん。
ところが、またその2時間後…
あれ?さっきもしかして、あげ忘れてしまったのか…
いやいや、そんなことはないのです。
誰よりもしっかり食べているはず!
これはきっと、もしかして…
たまちゃん、確信犯か…??(ご飯食べてない詐欺)
わしゃまだ食べてへんで
tamtam プロフィール
2022年「たまさんちのホゴイヌ」(世界文化社)、2023年「たまさんちのホゴネコ」(世界文化社)を出版。著者印税を動物福祉活動に充てている。
instagram:@tamtam__111
UP DATE