1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 自宅の敷地で倒れていた子猫を保護→奇跡的に一命をとりとめ、元気いっぱいに成長した姿にグッとくる!

猫が好き

UP DATE

自宅の敷地で倒れていた子猫を保護→奇跡的に一命をとりとめ、元気いっぱいに成長した姿にグッとくる!

飼い主さんの献身的なお世話で、こんなにも立派に成長しました!
保護当時のレオくん
保護当時のレオくん、生後推定1カ月
@LeoAnne104
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@LeoAnne104さんの愛猫・レオくん(撮影時、生後推定1カ月)のエピソード。

飼い主さんは、2020年7月15日に子猫のレオくんを保護しました。会社から帰宅したところ、雨が降るなか自宅の敷地でレオくんが倒れていたのだそう。

飼い主さんと目が合い、「ミャー」と鳴いていたというレオくん。その様子が、飼い主さんには「助けて」と言っているように見えたといい、レオくんを保護するに至ったといいます。

保護当時のレオくんの首には、カラスかなにかに襲われたような外傷があり、体はずぶ濡れで泥んこでした。飼い主さんはレオくんの体をきれいにして手当をし、ミルクをあげたりと懸命にお世話をしたそう。

翌日にレオくんを動物病院に連れて行くと、獣医師からレオくんの状態がかなり悪いことを告げられたといいます。
飼い主さん:
「骨は異常がなかったようですが、クラミジアに感染しており片目が開かない状態で、栄養状態も悪くて。先生から『この3日間が生死の山』と言われたんです」

手足が動かなかったけれど、リハビリをして見事回復!

保護して1カ月が経ったころのレオくん
保護して1カ月が経ったころのレオくん。まだリハビリ中だったころの様子。
@LeoAnne104
その後、レオくんは奇跡的に危ない状態を脱したそうですが、手足を動かすことができませんでした。それからは、毎日手足を動かすリハビリを開始。

3週間ほど経過すると光明が見えてきて、後ろ足だけ動くようになったそう。飼い主さんは「とても嬉しかったことを覚えています」と振り返ります。
リハビリの甲斐もあり、歩けるようになったレオくん
リハビリの甲斐もあり、歩けるようになったレオくん
@LeoAnne104
そして、レオくんを保護して1カ月後に、嬉しい光景が見られたのだとか!
飼い主さん:
「朝目覚めると、レオちゃんがぴょんぴょん跳ねて歩いていたんです。目の前の光景が信じられず、夢のようでした。ここまできてようやく健康面で安心できたような気がします」
保護して2カ月が経ったころのレオくん
保護して2カ月が経ったころのレオくん。このころは元気な姿を見せるように!
@LeoAnne104
危ない状況だったところを飼い主さんに救われ、飼い主さんと一緒に困難を乗り越えたレオくん。おとなになった現在は、どのような様子なのでしょうか。

4才になったレオくん 元気いっぱいに成長!

外を眺めるレオくん
レオくんは4才に!
@LeoAnne104
あれから4年が経過し、レオくんは4才のおとなの猫になりました。その後は大きな病気をすることもなく、元気いっぱいに育ったとのこと。
まったりするレオくん、アンちゃん
まったりするレオくん、妹猫・アンちゃん
@LeoAnne104
そんなレオくんは、とても温厚で甘えん坊な性格のコだそう。2才差の妹猫・アンちゃん(取材時2才/トンキニーズ)とも相性が良くて仲良しだといい、日常ではこんな微笑ましい姿が見られるそうです。
飼い主さん:
「レオちゃんとアンちゃんは毎日鬼ごっこをやっていますが、レオちゃんがいつも“鬼役”なのが笑っちゃいます。仲が良さそうに寝ている姿やグルーミングし合っている姿もよく見られ、見かけるとほっこり癒されますね」

レオくんとの出会いを振り返り、今思うことは

仲良しなレオくん、アンちゃん
「仲良しさん」
@LeoAnne104
2匹の愛猫と毎日楽しく暮らしている飼い主さん。レオくんとの出会いを振り返り、今どのようなことを思うか聞きました。
飼い主さん:
「偶然出会ったレオちゃんは奇跡的に一命をとりとめ、今では我が家の大事な家族の一員となりました。この偶然がなければ、我が家で猫を飼うことはなかったと思います。

ペットというよりは“人”みたいなレオちゃんとアンちゃん。これからもみんなで仲良く暮らしていきましょうね」
写真提供・取材協力/@LeoAnne104さん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年10月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る