猫が好き
UP DATE
グッズ選びの参考に♪愛猫に『似合う色』でさらに魅力を引き出そう!
おしゃれなお家を作るインテリアコーディネート。自分の雰囲気に合うかな?すでに持っている家具に合うかな?など、いろいろ悩むのも楽しいですよね。
猫を飼育している方がコーディネートを考える際、忘れないで欲しいのが「愛猫とインテリアがマッチするか」。猫にも毛色や柄によって、似合う色があるんです♪
今回は、スタイリストの石川美和さんに詳しく教えていただきました!
猫を飼育している方がコーディネートを考える際、忘れないで欲しいのが「愛猫とインテリアがマッチするか」。猫にも毛色や柄によって、似合う色があるんです♪
今回は、スタイリストの石川美和さんに詳しく教えていただきました!
人と同じように猫にも似合う色がある!
人が肌や髪の色などによって似合う色があるように、猫も毛色や毛柄などによって似合う色があります。家具や洋服など、似合う色のそばにいる愛猫は、きっとかわいさも増して見えますよ♪それでは、猫の模様ごとに似合う色や、選び方のポイントを紹介していきます。
【キジトラ&キジ × ホワイト】
緑色
野性味あふれる猫には、葉や花など自然界のなかにある優しい色合いを。
明るめの緑は落ち着いた色の毛柄を明るく見せてくれる効果があり、さわやかな雰囲気に。
自然な色合いが良く似合いますね。
明るめの緑は落ち着いた色の毛柄を明るく見せてくれる効果があり、さわやかな雰囲気に。
自然な色合いが良く似合いますね。
薄ピンク色
薄ピンク色は少しくすんだような落ち着いた色合いがマッチします。
毛色になじみ、和やかな雰囲気にしてくれますよ。
毛色になじみ、和やかな雰囲気にしてくれますよ。
【茶トラ&ブラウン × ホワイト】
オレンジ色
明るい毛色には、暖かみのある色や秋を連想させる深みのある色を。
オレンジ色は、毛色の印象をより一層明るく、華やかな印象にしてくれます。明るい色合いならば、赤みがかったものから、黄みがかったオレンジ色までOKです。
オレンジ色は、毛色の印象をより一層明るく、華やかな印象にしてくれます。明るい色合いならば、赤みがかったものから、黄みがかったオレンジ色までOKです。
深緑色
深緑色は、明るい毛色を引き締めてくれる効果があり、落ち着いたイメージになります。
かぼちゃの皮の色のような、濃く深い緑色をチョイスしてみるとよいでしょう。
かぼちゃの皮の色のような、濃く深い緑色をチョイスしてみるとよいでしょう。
【ブラック × ホワイト】
黄色
モダンな印象の毛柄には、ビビッドカラーで差し色を。
明るい黄色は、毛色のモダンな印象を引き立ててオシャレ度をアップ。
個性的でスタイリッシュな雰囲気にしてくれます。
明るい黄色は、毛色のモダンな印象を引き立ててオシャレ度をアップ。
個性的でスタイリッシュな雰囲気にしてくれます。
濃いピンク色
鮮やかな濃い目のピンク色は、クールな印象の毛色を華やかに変身させてくれる効果も。
辛口のピンクで、オシャレ度もアップしますね。
辛口のピンクで、オシャレ度もアップしますね。
【シルバー】
水色
クールな毛柄・毛色には、清涼感のある淡い水色で上品さを。
透明感のある水色は、銀色を美しく見せる効果があります。
透明感のある水色は、銀色を美しく見せる効果があります。
薄紫色
薄紫色は淡い印象を与えてくれます。
涼しげな色合いの紫色が、優雅で品格のある雰囲気を漂わせますね。
涼しげな色合いの紫色が、優雅で品格のある雰囲気を漂わせますね。
【ミケ】
抹茶色
日本らしい毛柄には、和の伝統色や渋い色を。
抹茶色は毛色のオレンジを引き立たせながらも、落ち着いたムードにしてくれます。
抹茶色は毛色のオレンジを引き立たせながらも、落ち着いたムードにしてくれます。
えんじ色
えんじ色は差し色にぴったり。
赤色のもつあでやかさが、優雅な雰囲気を演出してくれます。
赤色のもつあでやかさが、優雅な雰囲気を演出してくれます。
【サビ】
藍色
べっ甲のような毛色には、インディゴブルーのデニムのような藍色を。
黒とオレンジのまだらにデニムの色が絶妙にマッチし、クールなイメージになります。
黒とオレンジのまだらにデニムの色が絶妙にマッチし、クールなイメージになります。
柿色
果実の柿のような渋めのオレンジ色を選べば、大人っぽさも演出してくれますよ。
毛色のオレンジと同系色なので、相性バッチリです!
毛色のオレンジと同系色なので、相性バッチリです!
【ブラック】
赤色
神秘的な黒一色には、アクセントカラーになる鮮明な色を。
赤色は鮮やかな真っ赤を取り入れることで華やかさがうまれ、黒とのコントラストが強くなり、ドラマチックな印象に。
赤色は鮮やかな真っ赤を取り入れることで華やかさがうまれ、黒とのコントラストが強くなり、ドラマチックな印象に。
青色
青色ならば、暗闇になる前の空の色のような濃い青色を選ぶのがおすすめ。
黒×青で、神秘的なムードになります。
黒×青で、神秘的なムードになります。
【ホワイト】
ピンク色
ピュアな白の毛色には、ソフトに見せてくれる淡いパステル系の色を。
ピンク色ならば落ち着きのある色合いがマッチします。また穏やかなピンク色は、白猫の肉球や耳、鼻をきれいに見せる効果も。
ピンク色ならば落ち着きのある色合いがマッチします。また穏やかなピンク色は、白猫の肉球や耳、鼻をきれいに見せる効果も。
薄水色
薄水色ならば、濁りのない清らかな水色を選びましょう。
クリーンさがアップし、白い毛色をより美しく見せてくれます。
クリーンさがアップし、白い毛色をより美しく見せてくれます。
【グレー&グレー × ホワイト】
紫色
グレーの毛色には、上品で神秘的な色を。
高貴な色とされることが多い紫色なら、どんな色味でもOKです。
高貴な色とされることが多い紫色なら、どんな色味でもOKです。
ターコイズブルー色
またターコイズブルーは、青みがかったグレーの毛との相性が抜群!
存在感が際立ち、洗練されたイメージになりますよ。
存在感が際立ち、洗練されたイメージになりますよ。
愛猫の毛色・毛柄のイメージを膨らませて、浮かんだイメージに合う色を考えてみましょう。そしてイメージに近い色の布やクッションなど、自宅にあるものを猫に合わせて確認してみてください♪
毛色・毛柄がより一層魅力的に見えればOK!客観的に似合っているか確認するには、写真撮影もおすすめです。ぜひグッズや家具選びの参考にしてみてくださいね!
毛色・毛柄がより一層魅力的に見えればOK!客観的に似合っているか確認するには、写真撮影もおすすめです。ぜひグッズや家具選びの参考にしてみてくださいね!
参考/「ねこのきもち」2017年7月号『毛色・毛柄別猫のカラフルコーディネート』(監修:スタイリスト 石川美和さん)
文/佐藤
文/佐藤
CATEGORY 猫が好き
UP DATE