猫が好き
UP DATE
イマドキの飼い猫は犬化してるって本当!?飼い猫の真実に迫る
イマドキ飼い猫の生態1:おなかがすくと「お手をする」
本来、猫は単独で行動する動物のため、ほかの誰かに何かを要求することはありません。おなかがすけば、自分の力で獲物をしとめるしかありませんでした。
猫ちゃんの「前足チョイチョイ」は、ワンちゃんでいうところの「お手」。意外と記憶力の良い猫ちゃんならではの新生態ですね。
イマドキ飼い猫の生態2:無防備に「おなかを見せる」
この「ヘソ天」ポーズは、猫ちゃんの健康バロメーターでもあるそうなので、飼い主さんはその気の抜けた愛猫のゆるゆるポーズに思わずニヤケちゃいますよね。
イマドキ飼い猫の生態3:刺激を求めて「かまってほしがる」
でも飼い猫、それも一頭飼いでお留守番の多い猫ちゃんは、時間をもてあまし退屈した日々を過ごしています。そのため、刺激を求めて、飼い主さんに「かまって、かまって〜」と甘えるのだそう。
猫ちゃんによっては「さみしい」気持ちをアピールをしている場合もあるので、甘えてきた時にはたくさんかまってあげてくださいね。
出典・参考/「ねこのきもち」2018年5月号『イマドキ飼い猫の真実』
監修/今泉忠明先生(哺乳動物学者。「ねこの博物館」館長、日本動物科学研究所所長)
イラスト/二階堂ちはる
文/ヤマモト トモミ
※写真の一部はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
UP DATE