1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 性格、体格、種類の壁がむしろ楽しい!犬と暮らすと、猫はどう育つ?

猫が好き

UP DATE

性格、体格、種類の壁がむしろ楽しい!犬と暮らすと、猫はどう育つ?

巷では「犬派」「猫派」などということばもありますが、「犬猫どっちも好き!」という人も少なくありません。
でも、いざどちらも飼ってみたいとは思っても、仲良くできるのだろうかと心配な人もいるのではないでしょうか。
犬と猫が一緒に住むということ
@wheat_komugi
ひとつ屋根の下に住むゴールデン・レトリーバーの小麦ちゃんと、猫の豆ちゃん。
犬と猫ということで、性格も行動もたくさん違うところがあるのですが、飼い主さんが羨むほどのイチャイチャぶりを発揮して仲良く暮らしているみたい♡
2匹の仲睦まじい暮らしを、ちょっとのぞいてみましょう!

慎重な小麦ちゃん、大胆な豆ちゃん

犬と猫が一緒に住むということ
@wheat_komugi
“慎重さ”が違うという小麦ちゃんと豆ちゃん。犬の運動能力なら十分登れる場所でも、
小麦「登れるかな? 大丈夫かな?……っていうか、登ってもいいですか?」
と伺い、しかも失敗したらもう二度とやらないのだそう。
ゴールデン・レトリーバーと猫
@wheat_komugi
一方の豆ちゃんは、自分の運動能力を過信して見切り発車し、派手に失敗することもしばしば。それでも、懲りずに何度も同じことをするのだとか。
もちろん、個々の性格の差はあるかと思いますが、この慎重さの違いにはびっくりですね!

空気を読む小麦ちゃん、グイグイくる豆ちゃん

犬と猫が一緒に住むということ
@wheat_komugi
人への忠誠心が強いといわれる犬ですが、小麦ちゃんもまさにそう。飼い主さんの要求に答えようと、その場の空気を読んでベストな行動をします。
それは猫に対しても同じで、豆ちゃんが寝ていたら遊びたくてもそっとしておくのだとか。
ゴールデン・レトリーバーと猫
@wheat_komugi
一方の豆ちゃんは、良くも悪くも空気を読みません。遊びたいときや甘えたいときは、こちらの都合を考えずにグイグイくるのだそう!
でもニャンコなら、そうやって振り回されるのも許してしまいますね(*´Д`)♡

体格差は関係ない! 思いやりのあるじゃれ合いにほっこり

犬と猫が一緒に住むということ
@wheat_komugi
23キロのゴールデン・レトリーバーと、3.8キロのニャンコ。かなりの体格差があるにも関わらず、プロレスごっこは成立しちゃうみたい!
2匹のプロレスにおけるルールは……

・小麦→豆を噛まない、踏みつけない
・豆→小麦に爪を出さない、本気で噛まない


なのだとか!
思いやりのあるプロレスごっこは、愛情表現の一種なのかもしれません。
ほかにも、仲良くイチャイチャしあって遊んだり、小麦ちゃんのお腹の中で豆ちゃんが丸まって眠ったり、毛づくろいをしたり。

飼い主さんにとっても本当に楽しく、幸せだと感じる瞬間なのだとか♪

小麦ちゃんのおかげ? 温厚に育った豆ちゃん

ゴールデン・レトリーバーと猫
@wheat_komugi
豆ちゃんが生後3カ月のころから小麦ちゃんと一緒に住んでいるからか、行動パターンを見ていると「犬っぽい猫だ」と感じるという飼い主さん。
犬と猫が一緒に住むということ
@wheat_komugi
お客さんが来たときには、一緒にドア越しでワクワクしながら見学してみたり、ご飯の時間が近づくと2匹揃ってピシッと座って目で訴えてきたり!
小麦ちゃんの温厚さがそのままコピーされたようで、誰が何をしても豆ちゃんは怒らず、獣医さんもビックリなレベルの温厚さなのだといいます。
犬と猫が一緒に住むということ
@wheat_komugi
「そんな素晴らしい性格の豆を見てると、小麦がこういうコに育て上げてくれたんだなあと、感謝の気持ちしかありません」

と、飼い主さんは話してくれました。

ゴールデン・レトリーバーと猫
@wheat_komugi
犬と猫、一緒に暮らすのは大変かなと考えてしまいがちです。
でも、「一緒に暮らしたい」という思いとお互いを思いやる気持ちがあれば、生き物の種類を超えても仲良く暮らしていけるのかもしれません。
小麦ちゃんと豆ちゃんを見ていると、お互いが良い影響を与えて成長していくこともあるんだなと感じることができるのではないでしょうか。

参照/Instagram(@wheat_komugi
取材・文/Ayano Yamabuki
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る