猫が好き
UP DATE
第3回 アンモニャイト 猫はどこでも丸くなる!?|すばらしきニャン語の世界
いまさら聞けない猫用語の意味を、獣医師による解説とともに紹介します。
猫が頭とお尻をくっつけて、体を丸くして寝ている状態を指す。その姿が化石の「アンモナイト」に似ていることから名づけられた。顔をお尻で隠すように体を丸め、より「○」に近いほど、完成度が高いとされている。
布団の上といった広い場所でも見られるが、鍋や洗面器を利用して、きれいな丸を作る猫も。愛猫がアンモニャイトになるところを見たいときには、体のサイズに合わせた丸い容器を用意するとよい。
ニャルマジロ:「アルマジロ」のように丸まってしまうことから命名。
体を丸くすることによって、体温を外に逃がさないようにしています。また、お腹はやわらかい上に臓器に面しているため、寝ている間に敵から攻撃されないように身を守る役割も。これは、野生時代の名残といえる習性ですね。
回答:ハルペッツクリニック東京 院長・林晴敏先生 http://www.harupets-tokyo.com/
中には、足がはみ出している猫も。さまざまな形のアンモニャイトをお楽しみあれ!
布団の上といった広い場所でも見られるが、鍋や洗面器を利用して、きれいな丸を作る猫も。愛猫がアンモニャイトになるところを見たいときには、体のサイズに合わせた丸い容器を用意するとよい。
<類義語>
ニャルマジロ:「アルマジロ」のように丸まってしまうことから命名。
どうして猫は「アンモニャイト」をするの?
体を丸くすることによって、体温を外に逃がさないようにしています。また、お腹はやわらかい上に臓器に面しているため、寝ている間に敵から攻撃されないように身を守る役割も。これは、野生時代の名残といえる習性ですね。
回答:ハルペッツクリニック東京 院長・林晴敏先生 http://www.harupets-tokyo.com/
写真で見る「アンモニャイト」
中には、足がはみ出している猫も。さまざまな形のアンモニャイトをお楽しみあれ!
※フォト自慢への投稿写真より
テキスト/OFFICE-SANGA
テキスト/OFFICE-SANGA
CATEGORY 猫が好き
UP DATE