1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 【専門家が解説】かわいいけど危険! 猫が洗濯機に入りたがるワケ

猫が好き

UP DATE

【専門家が解説】かわいいけど危険! 猫が洗濯機に入りたがるワケ

見つめるスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
愛猫がいないと思って家の中を探すと、洗濯機の中に入っていたなんてことは、猫飼いあるあるかもしれません。

その光景はかわいいけれど、じつは危険なこともあるので、飼い主さんは注意したいところ。そもそも、なぜ猫は洗濯機に入るのが好きなのでしょうか?

そんな疑問に迫るべく、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに!

猫が洗濯機に惹かれる理由

洗濯機に入るスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫が洗濯機に入る光景を見かけますが、なぜ入ってしまうコが多いのでしょうか?

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「洗濯機に入ってしまうのは、猫が狭くて暗い場所が好きな習性によるものです。

猫の祖先といわれるリビアヤマネコは、獲物が少ない砂漠で獲物(ネズミや昆虫など)を狩猟して生活していました。

狩猟の際に獲物が入り込めそうな小さな穴を見つけると、獲物がいるかもしれないと思って期待をするようになったと考えられます。そこから時間が流れ、現在の猫がこのような場所に惹かれるようになったのでしょう。

また、猫は1日の大半を寝て過ごすことが多いため、狭くて暗い場所にいたほうが安心、安全で、邪魔をされずに眠れるのです。

そのため、こういった場所のほうがストレスなく快適に過ごせるのだと思われますね」

かごの中の猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーーほかにも、家の中のどんなところに入りたがるコが多いですか?

獣医師:
「猫は、かばん、戸棚、タンス、紙袋、ダンボールなど、ほかにも好きな場所がいっぱいあります。開けるとこちらもびっくりしてしまうような場所ばかりですね」

猫が洗濯機に入ることは、危険でもある!

眠る猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー愛猫が洗濯機に入ってしまうのは、気づかない場合に危険だなとも思います。日頃から、飼い主さんはどう気をつけてあげればよいでしょうか?

獣医師:
「猫はこっそりと洗濯機に入ってしまうことが多いので、これに気づかないと大変危険です。飼い主さんは、次の3つのことを気をつけてみてください」

①子どもがいる場合は「チャイルドロック」を

獣医師:
「ボタンで簡単に操作できる洗濯機は、お子さんが動かしてしまうことが多いので注意が必要です。

その対策としては、子どもが洗濯機を使えないようにチャイルドロックをかける、チャイルドロック機能がなければ、洗濯機にフックとゴムバンドをつけて洗濯機が簡単に開かないように工夫してみてください」

②洗濯機を回す前に、衣服の中もチェック!

獣医師:
洗濯機を使う前に必ず猫が入っていないかどうかをチェックしてください。特に、子猫は衣服の中に紛れてしまうことがあるので、衣服の中もしっかりと確認しましょう」

③洗剤の保管場所にも注意

獣医師:
洗剤や柔軟剤を口に入れてしまうと、猫には有害な場合があります。保管場所には注意してください」

寄り添うメインクーン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
洗濯機は愛猫が好きな場所ではありますが、危険が伴う場所であることも飼い主さんは知っておいてくださいね。

洗濯機を使う前は、中に愛猫がいないか必ず確認するようにしましょう!

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/Honoka
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る