1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. 生態・行動
  5. 飼い主さんが勘違いしがちな猫の行動の意味

猫が好き

UP DATE

飼い主さんが勘違いしがちな猫の行動の意味

猫と暮らしていると、どう理解していいかわからない、ちょっと気になる行動を目にすることもありますよね。
猫の行動にはきちんと意味があるのですが、実はその意味をカンチガイしている人は多いようです。

そこで今回は、とくに飼い始めの飼い主さんがカンチガイしがちな、猫の行動の意味についてご紹介します。

部屋を一周するのは、探し物をしている?

カメラに手を伸ばす青木ミー太郎
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
愛猫が部屋を一周して出て行くのは、探し物をしているから……実はそれ、カンチガイです!

猫はなにか変わったことがないか、自分のテリトリー内を1日に2〜3回はパトロールしないと気が済まない動物。つまり、猫が部屋を一周して出て行くのは、自分のテリトリーに異常がないかをチェックしているからなのです。

窓の外を眺めて小刻みに鳴くのは、鳥と話している?

外をみているマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
愛猫が窓の外を眺めながら、小刻みに鳴いていることってありますよね。「小鳥のさえずりに合わせているのかな?」と思っている飼い主さんもいるかもしれませんが、それもカンチガイです!

この場合、窓の外に獲物を見つけたのに捕まえることができないので、「捕りたいのに捕れないよ〜」と、葛藤しているのでしょう。

ペンや鉛筆に噛みつくのは、食べ物と思っている?

ボールペンをさわる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんが文字を書いていると、ボールペンや鉛筆に噛みついてくることはありませんか?「食べ物だと思っているの?」なんて思っているかもしれませんが、これもカンチガイです!

これは、人が文字を書くときのボールペンや鉛筆の動きが、猫には獲物のように見えるため。つまり、狩猟本能が刺激され、反射的に噛み付いているのです。

一点を見つめるときは、幽霊が見えている?

高いところから見つめるミ〜ちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
何もない場所をじーっと見つめる愛猫に、「もしや幽霊が見えているんじゃ……」と、ゾクッとしたことはありませんか?
ご安心ください。幽霊が見えているわけではありません。

猫は人には聞こえない音量や音域を、聞き取ることができる動物。一点をじーっと見つめているのは、虫の羽音などわずかに聞こえる音に集中しているからです。

トイレまでついてくるのは、離れたくないから?

ドアからのぞくMIXミケのチャーミー
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
トイレにまでついてくる愛猫を見て、「ずっと一緒に居たいのね♡」と思っている飼い主さん、残念ですが……カンチガイなんです。

人のトイレはドアが閉まっていることが多く、猫は好きなときに入ることができませんよね。そのため、ドアが開いたときは「絶好のチャンス」といわんばかりに中に入り、パトロールがしたいのです。
ここでは、飼い主さんがカンチガイしがちな猫の行動を、5つご紹介しました。ぜひ今回ご紹介したことを参考に、愛猫の気持ちを上手に読み取ってあげてくださいね♪
参考/「ねこのきもち」2016年6月号『愛猫の行動、こんなふうに思っていませんか? 嗚呼、ありがちカンチガイ23』(監修:哺乳動物学者 川崎市環境影響評価審議会委員 「ねこの博物館」館長 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る