1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. 猫がストレスを感じる、見落としがちな意外な要因5つ

猫が好き

UP DATE

猫がストレスを感じる、見落としがちな意外な要因5つ

自由気ままに生きているように見える猫も、実際は、さまざまなストレスを感じているそうです。そんな猫がストレスを感じるものの中から、この記事では、見落としてしまいがちな意外なものを5つご紹介します。

ぜひ、お世話の参考にして、愛猫のストレス軽減に役立ててくださいね♪

思わぬ動きをする子どもが苦手

リボンが似合うあんこくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は、視線を強く感じることが苦手。なぜなら、凝視は猫にとって敵意を表す行為だからです。子ども、特に赤ちゃんは目線が低いため、猫にとっては“こわい”存在なのだそう。
また、突然しっぽをつかんだり、奇声をあげたりする赤ちゃんの予測不能な行動も、猫が恐怖を感じる原因に。思わぬ事故を防止するためにも、ベビーゲートなどを活用し、猫がいつでも逃げられるようにするなどの工夫が必要です。

ブラッシングにストレスを感じる猫も……

ケージにのぼるシェリーちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ブラッシングは毛づくろいと似た感覚なので、本来、嫌がる猫は少ないでしょう。ですから、もし愛猫がブラッシングを嫌がる場合は、時間が長かったり、力加減が強かったりするせいかもしれません。

そのほか、ブラシのピン先が顔に向かってくるのが苦手な猫もいます。ブラシが見えないように猫の背後から行ってみたり、歯ブラシを使ってブラッシングしてみたりする方法もおすすめです。

ほかの猫にストレスを感じるケースも

おすましするクッキーくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ノラ猫や同居猫にストレスを感じるケースもあります。たとえば、自分のテリトリーである庭先にノラ猫が入ってきても、何もできない歯がゆさがストレスになることがあるようです。その場合は、ノラ猫の姿が見えないように目隠しをするのがよいでしょう。
また、同居猫と仲が悪いと、同じ縄張りにいること自体がストレスになる場合もあります。

家族のケンカもストレスに!?

凛々しいエイルくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
一緒に暮らしている飼い主さん同士のケンカも猫のストレスになります。声を荒らげたり、普段と様子が違ったりすることに不安を感じるようです。愛猫のためにも、ケンカは程々にしてくださいね♡

コミュニケーション不足もストレスの原因に

見つめるレビちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫にとって飼い主さんとの遊びの時間は、狩猟本能を満たすストレス発散の時間でもあります。そのため、飼い主さんと遊ぶ時間が不足すると欲求不満になる猫も。

また、飼い主さんへの依存度が高い性格の猫の場合、飼い主さんとのコミュニケーション不足によって不安になってしまうこともあります。1日5分でもいいので、猫と遊ぶ時間を作ってあげてください♪

ストレスのない日々を過ごしてほしい!

気持ちよさそうな白くん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
大切な愛猫が日々穏やかに暮らせるよう、猫にとってストレスのない生活を目指したいですね♡愛猫のストレス軽減のためにも、ぜひ参考にしてみてください!
参考/「ねこのきもち」2017年10月号『鋭い感覚を理解すれば嫌がるワケが見えてくる! 猫のストレスランキング25』(監修:獣医学博士 麻布大学獣医学部動物応用科学科介在動物学研究室講師 大谷伸代先生)
文/しばたまみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る