猫が好き
UP DATE
お皿の上の芸術!? 猫の大根おろしアートが可愛すぎる♡
twitterやInstagramでは、猫の形をした大根おろしの画像が、ちょっとした話題となっているようです。どれを見てもとても可愛らしく、アートと呼ぶにふさわしいクオリティの高さに驚き! 今回は、そんな「猫の大根おろしアート」を、twitter&Instagramからご紹介します。
猫の大根おろしアートとは?

猫の大根おろしアートとは、大根おろしで猫の形を作り、醤油でぶち模様などを施したものです。
こちらの猫の大根おろしアートは、背中を向けた猫が、魚を食べているように見えますね。なんともいえない後ろ姿が、とっても可愛らしいです♡
焼き魚との相性はバツグン♪

こちらは、2匹の猫がさんまを食べているかのように見える、大根おろしアートです。仲睦まじげな2匹の姿にホッコリ癒されますね♡
それにしても、猫の大根おろしアートと焼き魚の相性ってバツグン!
イメージは茶トラ猫?

白い大根と醤油で作られた猫の大根おろしアートは、大根の白ベースに醤油の茶でぶち模様や縞模様が描かれているので、猫種でいうと茶トラがイメージに近いかもしれませんね!
ローストビーフの真ん中に

和食だけでなく、洋食にも合う猫の大根おろしアート。こんな可愛い猫がお皿にのっていたら、とても嬉しくなりますが、可愛くって崩すのがもったいない……!!!
真ん中の猫に手を伸ばすのは、少しためらってしまいそうです(笑)
お鍋にもやって来たニャ~ン

こちらは、鍋料理の真ん中に大きく作られた、猫の大根おろしアート。海苔で描かれた猫の表情がとっても可愛らしいですね。周りにある野菜やお肉、きのこ類の具材が背景のようになっているのも素敵♪
こちらも猫の大根おろしアートに箸を伸ばすのは、ちょっとはばかられる気がしますが、テーブルに運ばれてきたら、そこにいる全員から歓声があがること間違いなしです!
お鍋のニャンは白かグレーの単色猫のイメージ

こちらの猫の大根おろしアートのイメージは、真っ白な毛の猫かグレーの毛の猫かもしれませんね!
後ろ姿だけでなく、正面からの猫も大根おろしで再現してしまうなんて、料理上手さんには頭が上がりません。上手に仕上げるコツは、形を作りやすいよう「大根おろしの水分をよく切っておくこと」のようです。
みなさんもぜひ挑戦してみて!

今回は、可愛い猫の大根おろしアートについてご紹介してきました。必要なのは大根おろしと醤油、顔を付けたいときは海苔と、少ない材料で作れる点も魅力的ですよね。
みなさんもぜひ、猫の大根おろしアートに挑戦してみてはいかがでしょうか? いつものご飯タイムがもっと楽しくなるかもしれませんよ♪
参照/Instagram、Twitter
文/紺道ゆあん
★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
-
UP DATE