1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 猫の毛柄と性格の関係。ミケとサビ、白交じりの性格は?

猫が好き

UP DATE

猫の毛柄と性格の関係。ミケとサビ、白交じりの性格は?

キジトラ、茶トラ、白黒など、さまざまな毛柄をもつ猫たちですが、毛柄と性格にはある種の関連性があるようです。今回はその中から、ミケ、サビに注目。構成するカラーは似ていますが、性格の傾向には違いがあるのでしょうか?

ミケってどんな性格なの?

ミケのにこちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
黒・白・オレンジの毛色があらわれる、世界的には珍しい柄であるミケは、遺伝的にほぼメスしか生まれません。そのため、性格もメスならではの傾向が強いようです。
ミケの性格は守りが強い傾向にあり、「ねこのきもち」読者アンケートでは、おとなしく警戒心が強いと感じる飼い主さんが目立ちました。

おとなしいというのはメスの特徴のひとつで、子猫から離れない、つまり活動範囲があまり広くないことから、そのように感じる人が多いようです。また、警戒心の強さは、子猫を守るための母性本能の強さに由来するものと考えられます。

サビってどんな性格なの?

サビのきなこちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
黒とオレンジが混ざり合った、モザイク柄が特徴的なサビも、遺伝上大半がメスの個体です。
そのため、ミケと同様にメスらしい性格が出やすい傾向にありますが、いくつか違いも見られます。

サビを一言であらわすなら、「気分屋」。普段は控えめなのに、たまに甘える様子が、気まぐれな印象に映るよう。また、ミケとの違いの最大の特徴は、サビは友好的な性格であると感じる飼い主さんが多いということです。

「白交じり」の毛柄の傾向は?

黒白のマロンちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
メスの割合から考えて、性格的にも近いかと思われたミケとサビですが、「警戒心が強い」と「友好的」という、ある種真逆の傾向が見られました。
そこでさらに、両者の毛柄の違いである「白交じり」についても見てみましょう。

猫の毛柄に「白」が登場したのは比較的近年で、自然界で目立つカラーのため、注意深い性格であるといわれています。一方で、自然界をあまり知らない、いわばイエネコならではの毛柄ともいえるでしょう。
そんな「白」が特定の柄に交じることで見られる特徴は、「甘えん坊」。多くの毛柄において、白が交じった場合、甘えん坊が増える傾向にあるようです。
これらはあくまでも傾向であるため、もちろん個体差があります。しかしこのように、毛柄と性格について、ときには歴史を紐解きながら見ていくのも興味深いもの。これからも猫の毛柄と性格についてのデータには、注目していきたいですね。
参考/「ねこのきもち」2017年11月号『読者の愛猫781匹から見えてきた! 毛柄×性格相関データFile』(監修:猫専門病院「Tokyo Cat Specialists」院長 国際猫学会ISFM所属 山本宗伸先生)
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る