猫が好き
UP DATE
飼い主さんお手製! 愛情たっぷりの猫の「爪とぎ」をご紹介
大切な愛猫のために、猫グッズを手作りする飼い主さんも少なくないようです。そこで今回は、インスタグラムに投稿された、飼い主さんお手製の「爪とぎ」をご紹介します。どれも身近な素材で作れるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
イラストつき段ボールを使ったかわいい爪とぎ

段ボールをぐるぐる巻きにして、丸型の爪とぎを作成したのは、@sisimaru63さんです。
キャラクターのイラストが外側になるよう巻かれているので、とってもかわいらしい爪とぎに仕上がっていますね♪ 2匹の猫ちゃんたちも興味津々です!
深さをだした段ボール製爪とぎベッド

楕円型の爪とぎベッドを作ったのは、@saorisaraさん。猫缶が入っていた段ボールを使ったそうですが、深さと大きさもあるこの爪とぎベッド、クオリティがとても高くて驚きです!
猫ちゃんも気に入ったそうで、とってもくつろいでいる様子が伝わってきますね。
麻ひもとラップの芯で作った爪とぎつきキャットタワー

@panpan_yuzuponさんは、なんと爪とぎつきのキャットタワーを手作りしたそうです!
キャットタワーの足部分は業務用のラップの芯。そこに麻ひもを巻きつけて、爪とぎにしたのだとか。これなら猫ちゃんが毎日おもいっきり爪とぎしても、長持ちしそうですね◎
カーペットで作る簡単爪とぎ

@muhouriさんは、カーペットと洗濯ばさみを使って爪とぎを作りました。
実はもともと市販のカーペットタイプの爪とぎを使っていたという@muhouriさん。猫ちゃんもお気に入りだったそうですが、ボロボロになってきたのをきっかけに、ホームセンターで手ごろなカーペットを購入し、こちらを作ってみたのだとか。猫ちゃんもさっそく気に入ってくれたそうですよ♪
デニム素材の爪とぎをリメイク

@kirakira.atsuko58さんは、市販のデニム素材の爪とぎを購入し、滑らないよう板に固定しているのだそう。すべて手作りするのは難しいというかたも多いでしょうから、こうやって市販の爪とぎをリメイクするのはとってもいいアイデアですね!
今回は5名の飼い主さんのお手製爪とぎをご紹介しました。形も素材も飼い主さんによってさまざまでしたが、みなさんの猫ちゃんならどれがお気に入りになりそうですか?
爪とぎはどうしても古くなってしまいますから、身近なものを使って手作りするのもいいですね。手作りする際は、ハサミやカッターなどで猫ちゃんがケガをしないよう、十分に気を付けましょう!
参照/Instagram
文/Yumi
UP DATE