1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 短足でもジャンプが得意!マンチカン猫の意外な魅力とは

猫が好き

UP DATE

短足でもジャンプが得意!マンチカン猫の意外な魅力とは

短い足とまんまるい顔がかわいくて人気のマンチカン。その見た目のほかにもたくさんの魅力があります。そこで今回は、マンチカンの魅力にせまるべく、ルーツや性格、体の特徴を紹介します。マンチカンのことがもっと好きになるかもしれません!

マンチカンのルーツ

見つめるマンチカン(メス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
マンチカンのルーツは、アメリカ・ルイジアナの路上で保護されたことがはじまりといわれています。一説によると、名前の由来は『オズの魔法使い』に登場する背が小さいマンチキン族からきているという話も。

どんな毛柄の猫が多いの?

マンチカンは異種交配で生まれるため、さまざまな色と柄の猫がいますが、クラシック・タビー(丸い渦巻き状の縞模様)、マッカレル・タビー(縦縞模様)、バイカラー(レッド&ホワイト、ブラック&ホワイトなど白と有色の組み合わせ)が多い傾向にあります。

またマンチカンは短毛のイメージが強いですが、なかには長毛の猫も。ただ細くてやわらかい毛質をしているので、ほかの長毛猫に比べるとお手入れがしやすいでしょう。

マンチカンには社交的で活発な猫が多い

窓辺でくつろぐマンチカン(メス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
異種交配で生まれるためか、マンチカンの性格は多様性に満ちていますが、とくに協調性や順応性が高い猫種といわれています。社交的な性格の猫が多い傾向にあるので、赤ちゃんやほかの猫、動物と良好な関係が築けるでしょう。
※性格には個体差があります。

また活発な性格でもあるので、警戒心よりも好奇心が上回って、イタズラ好きな一面も。一緒に暮らす場合は、「壊れやすい物の置き場を工夫する」「お留守番させるときに危険な物を片付ける」などの工夫が必要になるかもしれません。

ユニークな見た目から健康が注視されたことがある!?

たたずむマンチカン(オス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
マンチカンの特徴といえば短い足。そのユニークな見た目から、過去に健康上の問題が注視されたことがありますが、その後の検査で問題ないことが確認されています。

足が短いことによる健康上の問題はありませんが、マンチカン同士の間に生まれた子供は、骨格や関節に発症する遺伝病の危険があるため、猫認定団体ではミックスとの交配のみ認めているそうです。

短足だけどジャンプ力に優れて運動神経がいい

2足立ちするマンチカン(オス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
マンチカンは運動が苦手そうに見えますが、低い姿勢で走り抜ける姿が「猫のスポーツカー」と呼ばれるほど、ジャンプや走ることが得意です。ただ足が短いぶん跳躍力が制限されてしまうので、飛ぼうとしたときに「2足直立」の姿勢になってしまうことも。

ほかの猫同様に、猫タワーや登れる場所を設置してあげる必要がありますが、マンチカンの場合は段差を低めに設定したほうがよさそうです。
マンチカンは甘えん坊で、飼い主さんにすり寄ってくるような一面もあります。こまめにブラッシングなどのお手入れをして、コミュニケーションを大事にしてくださいね。
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『マンチカンの特徴と性格・価格相場|猫図鑑』(監修:CFAオールブリード国際審査員 サンフラワーキャットクラブセクレタリー ヤマザキ動物専門学校講師 ヤマザキ動物看護専門職短期大学講師 高野八重子先生)
文/こさきはな
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る