短毛種・長毛種
UP DATE
マンチカンの特徴と飼い方 可愛い画像いっぱい|ねこのきもち 猫図鑑

マンチカン
- 英語名
- Munchikin
- 原産国
- 米国
- 公認団体
- TICA
- 毛種
- 短毛種・長毛種

高野 八重子 先生
マンチカンの特徴・性格・毛色
マンチカンの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向
マンチカンの性格
マンチカンの傾向として、特に飼い主さんに対しては、すぐすり寄ってくる、甘えん坊な一面もよく見られます。
他の猫種に比べて、赤ちゃんや猫、他の動物とも良好な関係を築けることができ、協調性や順応性が高いといわれています。
マンチカンの大きさと体型
*遺伝子の2つの型のうち特徴が現れやすい遺伝子を「優性」(「顕性」)、現れにくい遺伝子を「劣性」(「潜性」)と呼んでいます。優れている、劣っているという意味ではありません。
体重:~4.5kg
マンチカンの毛色の種類
しかし傾向として、クラシック・タビー(両脇腹に丸い輪の縞模様がある、和名は雲型)、マッカレル・タビー(体の両側に縦の縞模様が切れ目なく入っている)や、バイカラー(レッド&ホワイト、ブラック&ホワイトなど有色と白の組み合わせ)が多く見られます。
マンチカンの心配な病気
・短い足が体重を支え切れなくなって、骨と骨との間にありクッションの役割を果たす椎間板が飛び出して末梢神経を圧迫する「椎間板ヘルニア」
・胃や腸など消化器官内に毛玉ができ、詰まってしまう「毛球症」
・尿路内に石が形成され、血尿や膀胱炎の原因になる「尿石症(ストルバイトおよびシュウ酸カルシウム)」
マンチカンの価格相場(2023年)
価格 | 35万円~ |
※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2023年3月)。
マンチカンの飼い方
ポイント(1)たくさんコミュニケーションを取りたい人向け
活発なだけに、イタズラが心配な面も。お留守番させる際には、危険と思われるものは片付け、倒れると壊れる陶器やガラス製品などは置き場所を工夫して出かけましょう。
ポイント(2)誤食につながるものは片付けて
マンチカンは活動的ゆえに、留守番させるときは、入って欲しくない場所には行けないよう制限し、誤食につながるような細かいものなどは片付けておきましょう。
ポイント(3)年齢と目的に応じたフードを与えて
猫は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子猫用」「成猫用」「シニア猫用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
また、猫はもともと飲水量が少なくても生きていける体の構造ですが、そのぶん、結石症や腎臓病にかかりやすいので、なるべく水分を摂らせるよう注意しましょう。
ポイント(4)短足なので猫タワーは低めに
また、猫は高いところに上る習性があり、屋内という限られた空間でも、立体的な上下運動をさせるようにして。
猫ができるだけ自由に活動できるようにしますが、足が短いので高い場所に登る工夫はやめて低めに設定したりねこタワーなどを置くのがよいでしょう。足が短いので、ある程度の年齢になったら、よく上る場所にはステップを付けてあげるなどするといいですね。
ポイント(5)健康維持のためにブラッシングを
マンチカンに似た猫の種類
マンチカンに関連する記事
マンチカンの飼い主さんのQ&A
マンチカンのかわいい画像や動画の記事
マンチカンの歴史や背景
参考:『猫の教科書』(緑書房)
写真選定協力:石原さくら
猫写真家として、「ねこのきもち」表紙他多数で活躍するほか、メディアの出演・講演も多数。著書・共著に「てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方」(KADOKAWA)、「かわいいかわいい ねこのかぶりもの」(パルコ)など。愛玩動物飼養管理士1級。A級キャットグルーマー。デボンレックスとシンガプーラのブリーディングの経験もあり、猫の品種についての造詣も深い
UP DATE