短毛種・長毛種
UP DATE
スコティッシュ・フォールドの特徴と性格・飼い方・価格相場など|猫図鑑

スコティッシュ・フォールド
- 英語名
- Scottish Fold
- 原産国
- 英国(スコットランド)
- 公認団体
- CFA・TICA
- 毛種
- 短毛種・長毛種
この記事の監修

高野 八重子 先生
ちょこんと前向きに折れ曲がった不思議な耳が印象的なスコティッシュフォールド。丸みを帯びた体型や、遊びが好きともいわれる愛らしいスコティッシュフォールドの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
スコティッシュ・フォールドの特徴

まん丸な顔と折れ耳が愛らしいと長年人気のスコティッシュフォールド。スコットランドの農場で生まれたスージーという名の真っ白なメスの猫がルーツといわれています。
健康的な骨格で、動きもしなやか。長毛と短毛があり、毛色もさまざまなスコティッシュフォールドはアメリカンショートヘアーやブリティッシュショートヘアーとの異種交配も可能で、愛らしい表情が人気を集めます。
スコティッシュ・フォールドの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向

※文中のグラフは、『猫の教科書』(高野八重子・高野賢治著、緑書房刊)の記述を元に編集室で作成。これらはあくまで目安ですので、飼育環境や状況、個体により異なることがあります。
スコティッシュ・フォールドの性格

外見同様にとても穏やかな性格で、傾向として、おとなしく、あまり激しく動き回る性格ではありません。また、飼い主さんに対しては、すぐすり寄ってくる、甘えん坊な一面も見られます。
人懐っこく愛情深いので、赤ちゃんや猫、他の動物とも良好な関係を築けることができ、協調性や順応性が高いといわれています。
スコティッシュ・フォールドの大きさと体型

折れ耳同士の交配は骨格異常が出ることが確認されているため、遺伝性の病気を懸念して異種交配がされるので、立ち耳のタイプもいます。また、折れ耳で生まれても耳が立ってしまう場合があります。
耳以外にも、スコティッシュフォールドはまん丸な目や、ふっくらとした頬や口元がとても愛らしく特徴的です。
※注意:スコティッシュフォールドを求めるときは、尻尾が長くて尾椎の関節がしなやかなことが大切です。
体重:2.7〜4.7kg
スコティッシュ・フォールドの毛色の種類

スコの毛は、柔らかで厚みがあり、ビロードのような触り心地が特徴です。長毛にいたっては、その分全体がふんわりとゴージャスな印象になります。しっぽと首回りの毛はとくに長くなります。
耳の曲がり具合によっては、耳が輪郭に溶け込んでしまい、まん丸の顔に見えます。基本的にすべての色が認められます。傾向としては、アメリカンショートヘアーと交配される場合は、タビー柄(縞模様/渦巻き模様)が出ることがあります。
スコティッシュ・フォールドの心配な病気
・軟骨の発生障害で四肢や脊椎に発生し、重度になると痛みで歩けなくなることもある遺伝性の病気「骨軟骨異形成症」
・尿路内に石が形成され、血尿や膀胱炎の原因になる「尿石症(ストルバイトおよびシュウ酸カルシウム)」
・心臓の筋肉が厚くなりすぎて、心臓に十分な血液を送り出せなくなる「肥大型心筋症」
・腎臓にたくさんの嚢胞(のうほう/水がたまった袋)ができ、腎臓の働きが徐々に低下し、やがて腎不全になる「多発性嚢胞腎」
・耳の中でダニが繁殖してしまい、激しいかゆみを引き起こす。折れ耳のタイプは耳の中の通気性が悪いので起こりやすい「耳ダニ症」
・折れ耳タイプは湿気が耳の中にこもりやすいため、細菌やカビが原因で、外耳道に炎症が起こる「外耳炎」
スコティッシュ・フォールドの迎え入れ方と価格

愛猫の迎え入れ方にはペットショップ、ブリーダーから、保護猫などさまざまな方法があります。例えばペットショップで購入する場合だと、下記のような価格相場です。
価格 | 22万円~ |
※ペットショップのウェブサイトを編集部で調査(2021年3月)
スコティッシュ・フォールドの飼い方
ポイント(1)ストレスを与えないよう気配りを
落ち着いた性格で甘えん坊なので、猫とコミュニケーションをたくさん取りたい人向き。飼いやすいので、複数飼いをする人も多いようです。
やや神経質な傾向もありますので、大きな音が出る掃除機やドライヤーなどを使用する際は、ストレスを与えないよう別の部屋に移動させるなどの工夫をしましょう。
ポイント(2)誤食につながるものは片付けて
猫の健康のためにも、屋内飼育がおすすめです。猫は基本的に薄明薄暮性の動物なので、日中は寝て過ごすことが多いため、安心して寝られるスペースを用意してあげましょう。スコティッシュフォールドは活動的ゆえに、留守番させるときは、入って欲しくない場所には行けないよう制限し、誤食につながるような細かいものなどは片付けておきましょう。

ポイント(3)年齢と目的に応じたフードを与えて
主食には、フードと水のみで栄養のバランスがとれるように作られている、総合栄養食を与えましょう。一般食は、栄養バランスよりも食いつきを重視しているため、主食には不向きです。フードのパッケージの裏に総合栄養食と記載されているものを選んで。
猫は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子猫用」「成猫用」「シニア猫用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
また、猫はもともと飲水量が少なくても生きていける体の構造ですが、そのぶん、結石症や腎臓病にかかりやすいので、なるべく水分を摂らせるよう注意しましょう。

ポイント(4)1日に5~10分は遊びの時間を
穏やかな性格ではありますが、人とのコミュニケーションは大好き。お気に入りのおもちゃを使うなどして、1日に最低でも5~10分以上は集中して遊んであげましょう。
また、猫は高いところに上る習性があり、屋内という限られた空間でも、立体的な上下運動をさせるようにして。猫ができるだけ自由に活動できるよう、ねこタワーを置く、タンスや棚をうまく配置して高いところに行けるなどの工夫を。
ジャンプが得意なスコティッシュフォールドではありますが、足は短いので、ある程度の年齢になったら、よく上る場所にはステップを付けてあげるなどするといいですね。

ポイント(5)耳のケアも忘れずに
短毛の場合はブラッシングがスムーズにできるでしょう。長毛の場合は、毛が絡みやすいので1日1回、コームやピンブラシで被毛を整えてあげ、耳の中の掃除も週に一度はしてあげましょう。
飼い主さんとのコミュニケーションを求める傾向にあるスコティッシュフォールドにとって、ブラッシングもまるでご褒美のような感覚かもしれません。

スコティッシュ・フォールドに似た猫の種類
スコティッシュ・フォールドに関連する記事
スコティッシュ・フォールドに関するQ&A
スコティッシュ・フォールドのかわいい画像や動画の記事





スコティッシュ・フォールドの歴史や背景

スコティッシュフォールド(通称「スコ」)は、1961年にスコットランドの農場で見つかったことが起源になっています。スコティッシュフォールドの名前が英語で「スコットランドの折れ曲がり」を意味しているとおり、耳が折れた子猫が見つかりました。
その後、ブリーダーや遺伝学者の協力を得て試験交配を重ねた結果、折れ耳は単独の優性遺伝子によることが判りました。つまり両親のどちらかは必ず、折れ耳であるということです。*
*遺伝子の2つの型のうち特徴が現れやすい遺伝子を「優性」(「顕性」)、現れにくい遺伝子を「劣性」(「潜性」)と呼んでいます。優れている、劣っているという意味ではありません。
研究が進むにつれ、折れ耳同士の交配は骨格異常が出ることが確認され、現在はブリティッシュショートヘアーやアメリカンショートヘアーとの異種交配もしくは立ち耳のスコティッシュフォールドとの交配が原則とされています。
また、初代のメスの猫は長毛の遺伝子を持っていたため、後の世代に誕生し、今では短毛と長毛どちらも人気を集めています。
監修: 高野八重子先生 (ヤマザキ動物専門学校)
参考:『猫の教科書』(緑書房)
UP DATE