猫に耳掃除は必要でしょうか。耳アカの量は体質による違いがあるとして、季節や猫種によっても注意が必要な場合があります。今回は「猫に耳掃除は必要?」というテーマで、注意が必要な耳アカと耳周りにおきる異変、耳掃除の方法や耳掃除グッズを紹介します。
猫に耳掃除は必要?正しい頻度は?
猫の耳アカは自然に取れる
耳アカは、耳の中にある汗腺から出されたタンパク質と皮脂腺から出された脂肪、古くなってはがれた表皮が混ざり合ってできます。健康な猫の場合は、普段の生活の中で自然に取れていきますので、そんなに耳アカがつくことはありません。そのため、猫に耳掃除はあまり必要ないといえるでしょう。
なかには耳掃除が必要な場合も!
耳の状態には個体差があり、分泌物が出やすい猫は耳アカの量も多くなる傾向があるでしょう。また、耳アカの量は季節による違いがあり、分泌物が増える春から夏と湿気の多い梅雨の時期は、普段は耳掃除を必要としない猫でも耳アカが出やすくなります。基本的には耳掃除は必要ないとされていますが、体質や季節によって耳が汚れる場合には耳掃除も必要でしょう。
また、耳の形状や猫種によって耳アカが出やすくなるということはありませんが、スコティッシュフォールドをはじめとする「垂れ耳」の猫は通気性が悪く、耳アカが溜まると病気になりやすいので注意が必要です。正常な耳アカは少しベタついた茶色をしていますが、黒や黄緑色のねっとりとした質感の耳アカが出る場合や、ニオイがする耳アカが出る場合は病気の可能性を疑いましょう。
そのほかには、アメリカンカールのような反り耳の猫も耳内部の構造が複雑なため、耳アカが残りやすくなります。これらの特徴を踏まえたうえで、まめに耳の穴を見たり、ニオイを嗅いだりするチェックを行うといいでしょう。
耳掃除を行う頻度
耳の状態には個体差があるため一概に言えませんが、週に1回は耳をチェックして、汚れていたら拭き取るようにしましょう。スコティッシュフォールドなどの垂れ耳の猫は、週に2回の頻度でチェックを行いたいです。
猫の耳をチェックしよう
耳掃除をする前に注意したいのが、耳の病気です。猫の耳周りにあらわれる病気には、外耳炎、中耳炎、皮膚糸状菌症(ひふしじょうきんしょう)、日光過敏症、耳血腫、蚊アレルギーなどがありますが、もし何らかの耳の病気にかかっている場合は、耳掃除をすると病気を悪化させることも。次のような症状や様子が見られる場合は、耳掃除をする前に、動物病院を受診したほうがよいでしょう。
耳アカの異変
前述したように、普段と違う耳アカが出ている場合は、病気の可能性があります。耳掃除をしてもすぐに耳アカで汚れる場合や、耳から異臭がする場合は、病気の可能性を疑いましょう。
耳周辺に生じる異変
また、耳の病気が原因で、耳周辺にも異常があらわれることもあります。次のような行動や体の変化があらわれたら、耳に病気をかかえているのかもしれません。
- しきりに耳をかいている
- 頭を振る、傾ける
- 耳を伏せる
- 片側の耳や口が麻痺する
- 瞼が垂れ下がる
- 耳に脱毛がある
- 耳にカサブタやフケが出る
- 耳が赤く腫れる
- 膿混じりの耳だれが出る
耳掃除を嫌がる猫でもOK!拭くだけの簡単ケア
病気の予防と早期発見には、日頃から猫の耳をチェックすることが大切です。もし、耳が汚れている場合には、次の方法で耳の清潔を保ってあげましょう。嫌がる猫でもやりやすい、やさしく拭くだけの簡単な耳掃除のやり方をご紹介します。
用意するもの
- コットン(4cm四方くらいにカットしたものを数枚)
- オリーブオイルorベビーオイル(市販の猫用イヤークリーナーもOK)
※綿棒は耳を傷付けるおそれがあるので、使わないほうがよいでしょう。
手順1 コットンにオイルをつける
コットンの半分が湿るくらい、コットンにオイルをつけましょう。
コットンがこれくらい湿れば大丈夫
手順2 穴が見えるように軽く耳をめくる
耳の先端を軽く持ち、穴が見えるように耳をそっとめくります。
猫と飼い主さんの体を密着させながらやるとGOOD!
このとき、写真のような体勢になるのがおすすめです。猫がテーブルなどの上にいたら、猫の背中に飼い主さんの体を密着させて、猫の背後から支えてあげましょう。
手順3 人差し指にのせたコットンで拭き取る
コットンをのせた人差し指を、耳の穴に入れて、指をゆっくりクルクルと数回まわします。
このように耳アカが取れます
手順4 コットンの端で耳アカをすくう
手順3までやって、まだ耳アカが残っていたらコットンを三角に折ります。
再度耳アカをすくい取る
先端にオイルをつけ、残った耳アカをコットンの端ですくい取りましょう。耳の奥には入れないよう注意してください。
耳掃除終了
これまでの手順を両耳に行って終了です。コットンに耳アカがついたら、その都度交換しましょう。また、耳の奥には、触らないように気を付けてください。
耳掃除のやり方を動画でチェック
耳掃除のやり方を動画で確認したいという人には、こちらもおすすめです。動物病院のスタッフが耳アカや、コットンを使った掃除法について説明しています。動物病院が行っている耳掃除法なら間違いはないので、安心してマネできます。
嫌がる猫には?絶対にダメな耳の掃除法とは
どうしても耳掃除を嫌がる猫には、どう対処したらいいのでしょうか。絶対にやってはいけない耳掃除法も紹介します。
耳掃除を嫌がる猫はどうすればいい?
耳に何かを入れられる行為は、猫が本能的に嫌がります。耳掃除をするときに過度なストレスを与えないためにも、猫が嫌がらない方法で行うこと、嫌な記憶が残らないように対処することを心がけたいです。
まずは猫がリラックスしているときを狙い、やさしくすばやく掃除してあげましょう。そして猫が嫌がる場合には、一旦中止することも大切です。体を無理やり押さえたり、耳を掴んだりすると猫にケガをさせてしまうこともあるので、嫌がるときは耳掃除をあきらめて次の機会を狙いましょう。また、すべての耳アカを1回の耳掃除で取るのではなく、数日に分けて行うといいでしょう。
やってはいけない耳掃除はあるの?
耳をゴシゴシ拭いたり、不必要に湿らせたりする行為は、摩擦や刺激で猫の耳を傷つけます。病気の原因にもなりますので、次のような耳掃除は絶対にやめましょう。
- 綿棒を耳の穴に入れる
- タオルでこする
- 指でこすって汚れを取る
- アルコール綿で拭き取る
- 被毛用のシャンプーシートで拭く
動物病院で洗浄液を耳に注ぎ込むことがありますが、健康な猫には不向きです。直接注ぎ込むタイプの洗浄液は、自宅で使用するのはやめましょう。
通販で人気 耳掃除に便利なグッズ
ここで、通販で人気の耳掃除グッズについてご紹介します。
ノルバサンオチック
【Amazon】ノルバサンオチック 473mL 4,530円(税込) ※2021年8月の記事制作時
猫の耳を清潔に保つことができる、犬猫専用のクリーナーです。
グッドリッチ イヤーパウダー
【Amazon】文永堂薬品 Good Rich グッドリッチ イヤーパウダー 20g 1,300円(税込) ※2021年8月の記事制作時
きめの細かい粉末が分泌物をすばやく乾燥させて、汚れを除去しやすくします。日本製なので安心です。
Good Choice オールガーゼ
【Amazon】Good Choice オールガーゼ 7.5×7.5cm 未滅菌 200枚入 1,500円(税込) ※2021年8月の記事制作時
大容量200枚入りなので、コットンガーゼを頻繁に使用する猫のお手入れにおすすめです。(未滅菌です)
マイクロシンAH VF イヤーケアウォッシュ
【楽天】マイクロシンAH VF イヤーケアウォッシュ 120ml 犬 猫 ワールド・ペットケア・プロダクツ ペット イヤークリーナー 耳 ケア 洗浄 外耳炎 4,609円(税込) ※2021年8月の記事制作時
特許技術マイクロシン®テクノロジーによる特別な次亜塩素酸を配合。敏感な耳の清拭以外に、かゆみや炎症のケア、傷の洗浄にも使えます。
猫は耳を触られることを好まないので、耳掃除を行うことは飼い主さんにとっても猫にとっても負担が大きいかもしれません。しかし、定期的なチェックをし、必要に応じて耳掃除をすることは、愛猫の健康にとても重要でしょう。
参考・写真/「ねこのきもち」2016年3月号『3月3日は耳の日 正しい方法で病気を防ごう 耳のお手入れ、してますか?』
参考/「ねこのきもち」2017年2月号『よかれと思ってやっていることが、健康は関係性に影響することも やり過ぎると危険なお世話』
「ねこのきもち」2020年5月号『5月10日はコットンの日! ねこにも地球にもやさしい コットン拭きでササッとかんたん愛猫ケア』
監修/加藤憲一先生(相模原プリモ動物医療センター院長)
文/こさきはな
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。