1. トップ
  2. 猫が好き
  3. グッズ
  4. インテリア
  5. <PR>猫5匹と暮らす、ヤノミサエさんの 「うちの子と、楽しくキレイに 暮らすお掃除術」

猫が好き

UP DATE

<PR>猫5匹と暮らす、ヤノミサエさんの 「うちの子と、楽しくキレイに 暮らすお掃除術」

5匹の猫と暮らしているフォトスタイリストのヤノミサエさん。暮らしをテーマにしたブログは「猫の毛のお掃除ってどうしているの?」と思えるような「キレイ」が行き届いたスタイリッシュなお部屋の写真が掲載されています。そのヤノさんに、実際の猫の毛のお掃除についてうかがいました。ヤノさんが猫の毛やホコリのお掃除に愛用しているのは「クイックルハンディ」。手軽に使えるクイックルハンディでまめにお掃除して、きれいな空間をキープしているというヤノさんのお掃除術をご紹介します。

掃除術❶ すぐ手の届くところにお掃除グッズを置いて

インテリアを邪魔しない「クイックルハンディ」の黒が私のお気に入り

「クイックルハンディがすぐに手に取れる場所に置いておけば、こまめにお掃除する習慣がつきます。私は部屋のイメージや空間に合うので、クイックルハンディの黒がお気に入りです。埃や猫の毛が取れたことがしっかりわかるだけでなく、わが家のインテリアにもなじんでいるので、お掃除そのものが楽しくなるんです」とヤノさん。

一度使ったら手放せなくなる お掃除グッズはこちら!

掃除術❷ 高いところも気がついたら即お手入れ

クイックルハンディ 伸び縮みタイプなら高い場所もストレスフリーでお掃除

「わが家はサーキュレーターで空気の循環をさせているので、照明のカサにも猫の毛が。そんなときに大活躍するのがクイックルハンディの伸び縮みタイプ。高い場所でも脚立いらずで、ヘッドの角度が動かせるから、照明のカサに角度を合わせてひと拭きでキレイに! これのおかげで高い場所の掃除のハードルがぐっと下がりました」

掃除術❸ フローリングと一緒に天井、壁も拭けば、キレイが続く

(この写真はヤノさんのお家で撮影したものではありません)

クイックルワイパーにもふもふシートをつけて、床、壁、天井をお掃除

クイックルワイパーにつけたもふもふシートは、フローリングはもちろん、壁面や天井などについた猫の毛を一掃できるアイテムです。「猫は掃除機の音が苦手なので、広くお掃除できるクイックルワイパーは必需品。昼夜問わず、いつでも気軽に気になる部分を掃除できるのが一番の魅力ですね」とヤノさん。

いつでもどこでも役立つお手軽お掃除グッズはこちら!

ヤノミサエさん 猫5匹と暮らすフォトスタイリスト。フォロワー数15万人越えAmeba人気ブログ「インテリアと暮らしのヒント」のメンバー。5匹の猫たちと『ちょうどよい身の丈暮らし』 を研究中。

ヤノさんが使ったアイテムを深掘り!

愛用中 その1 クイックルハンディ

「お掃除が手軽にできるのが魅力です。もふもふの吸着センイが猫の毛をしっかりからめとってくれて、パラパラ落ちたりしないので、お掃除の効率がかなりアップしました! 私はインテリアになじむ黒がとくに気に入っています」

愛用中 その2 クイックルハンディ 伸び縮みタイプ

クイックルハンディ 伸び縮みタイプを使うようになって、部屋の高いところのお掃除が、格段にラクになったのは大きな魅力です。今までは脚立や椅子などを用意していた掃除も、手を伸ばすだけで簡単に済みます。なかなか手が届かない冷蔵庫と壁のすき間もおすすめです!

愛用中 その3 クイックルワイパー+もふもふシート

「5匹猫がいると抜け毛も多いので、フローリングにふわふわとした毛玉を見つけることがたびたびあります。そんなとき、朝夕関係なく、お掃除ができるクイックルワイパーともふもふシートを重宝しています。広めの空間でもスイスイ簡単にできちゃうのも魅力です。壁や天井についた、猫の毛や細かなホコリのお掃除にも愛用しています。

クイックルについての詳しい情報はこちら!

お問い合わせ/花王株式会社
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る